※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レナ
子育て・グッズ

1歳半男児の育児について相談中。甘やかし過ぎたのか、月齢的なものか、個性なのか悩んでいる。子供の行動や発達に焦りを感じている。

1歳半男児です。これは甘やかし過ぎたのでしょうか?それとも月齢的に良くあることでしょうか?はたまた個性でしょうか?

基本的にあまり怒らずにここまで育てたと思います。
好奇心が育つかなと本当に危ないこと以外は特に叱ったりもせず見守って放っておいた感じです。
あとは1人目なので家事などは正直なんとでも出来たのもあり、ほぼ24時間子供ファースト?で接してきたと思います。


しかし最近ちょっと私の身動きが取れないくらい子供にかかり切りにならざるを得なくなってきて、子供も物理的に大きくなり赤ちゃんの頃とは比にならないくらい大変になってきて、そして子供の発達がゆっくりな方ということもあり、少し焦り悩んでます。


日々こんな感じです。↓


・パパはいや、ママじゃないとダメ、ママが抱っこするまで大号泣
・パパと2人だと勝手に1人遊びしだすが私といるとしない。ずっと私にべったりでずっと抱っこ抱っこ
・私がキッチンに立つだけで足元に縋りついて暴れて泣くので家事がほぼ出来ない
・ご飯は基本投げ捨てる、かなりの偏食。スプーンもコップも投げ捨てる。
・顔を叩く、髪を引っ張る、ダメだよ痛いからやめてねと言うと泣いてさらにやろうとする
・外を手を繋いで歩いてくれない。1人で歩いて行ってしまう
・発語はママパパ程度。こちらの言ってることは分かってるような分かってないような、まだまだ意思疎通が半分くらいしかはかれない。
・おもちゃを渡してこうやって遊ぼうねと言ってもその通りには遊ばない


どうでしょうか。まだあまりこちらの言ってることが分かってるのかが不明で意思疎通出来ている気がしなくて、怒るのも伝わってるのか分からない上に私も消耗してしんどいし、かと言って全て要求に付き合い続けるのに心身共に疲れてきてしまいました…。
もっと早くからダメなものはダメ、ママは今これをやってるからあとでねー、など、要求全てに応えずに接すればよかったのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉の発達とおもちゃをその通りに遊ばないのは特に気にしなくて良いと思います。

それ以外は甘やかしかなと思います。
伝え方を変える、伝えるときの環境を変える、やらなければならないときのことは待つなど教えないともっとひどくなりますよ

  • レナ

    レナ

    コメントありがとうございます。伝え方と環境を変えるになるほど、とハッとしました。言っても無駄かと諦めてしまうこともたまにあるのですが、よくないですね…。意識して他の言い方が無いかも試してみようと思います。

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちでは叱るときや真剣に話を聞いてほしいときは廊下でしてます。
    理由はおもちゃやその他子供の気がいくような物がなくしっかり話ができて子供も落ち着いて聞いてくれるからです。
    もちろん廊下でなくても家の中でそういうなにもない部屋があるならそこでお話ししたら良いと思います。

    注意して泣き喚いているならば廊下で落ち着くまで待ってからお話しをしてます。
    ご飯をわざと落としたりしたときもその時点で食事をストップして廊下で話す。何度もやるならその都度廊下で話す。

    話すときは『ダメだよ』ではなく
    『なぜやるのか』『なぜダメなのか』『どうしたら良いのか(どのように自分の気持ちを伝え、何といえば伝わるのか)』の3本立てで話します。
    食事については『命』をもらっているということも話し、必要なら牛さんがお肉になるまでの過程を動画で見せます。
    (グロいところはカットしてます)

    子供は自分の気持ちをうまく伝えられず手が出てしまったり泣き喚いたりするので『〇〇って言えばいいよ。ママにしっかり伝わるよ』とまだママパパしか言えないときから教えてます。

    • 4月28日
ママリ

次男が1歳2ヶ月で、私も割とやりたいようにさせていると思います。でもご飯を投げ捨てると顔を叩く、髪を引っ張るは私は叱ります。ある程度言葉もわかるだろうし、言っていることはわからなくても真顔になったり声のトーンでダメだと伝わると思ってます。
手をつながないのは危ない所では強制的に抱っこしてます。うちは上の子もいてどうしても構えない時もあるので、泣いていても「ごめんね~○○したらね!」と待たせてしまうことは多々あります💦

  • レナ

    レナ

    コメントありがとうございます。語弊があってすみません、ご飯投げと髪の引っ張りは叱ってます💦
    食べ物は投げちゃダメだよ、引っ張ったら痛いからやめて、ダメだよ、と。その後叱られたことで泣き出します。でも泣きながらやり続けたりしてます…。
    上のお子さんいるとどうしても出来ない時ありますよね。どうにも1人目だと私があとでやればいいか…と基本子供の要求に沿って構い続けることができちゃうので、そうしてしまっています💦

    • 4月28日
  • ママリ

    ママリ

    叱ってはいらっしゃるのですね。失礼しました💦

    私はご飯を投げ捨てるのは何度か注意してもやるようなら「ポイするならご飯終わり~」と下げちゃいます。
    叩くのは「叩いたら痛いからナデナデして~」と言って手を持ってナデナデさせ、「ありがと~ナデナデ嬉しい~」と大げさに褒めるのを繰り返しました。最近はまだ叩くこともありますが、「ナデナデだよ~」と言うとすぐにナデナデに変えるようになりました。良かったらやってみてください😊

    • 4月28日
  • レナ

    レナ

    叱る一辺倒でなく「こうして欲しいな。こうしてくれたら嬉しいな」を伝えるということですよね。凄いです、私にそんな発想なかったです…!参考にさせていただきます💦❗️

    • 4月28日
ままりん

私は甘やかしとは違うかなと思いますよ?😊

恐らくイヤイヤ期に入り始めてるのもあるんじゃないのかなー?と感じます。よく言われるパパイヤ期かな…パパは寂しい思いをされることもあると思いますが。
発語や理解は1歳半なら全然心配いらないかと!長男は2歳過ぎ位までまともに話せませんでしたが、今はうるさい位です。次男は良い意味でも悪い意味でもお手本がいるので喋るの早かったですが、1人目のお子さんだとママと二人きりで色んな言葉を聞く機会が少なかったりするので、発語が遅いのはよくあることかなと思います😌おもちゃも心配ないです。正しく遊ぶのなんて、2歳半過ぎても出来てませんよ(笑)
手を繋ぐのも中々難しいですね。命に関わることなので根気よく言い聞かせて、時には叱ることも必要ですが、すんなり繋いでくれるのはもう少し先になるかと思います💦

お子さん、ママへの信頼が強いってことでしょうね。愛情かけて育てられてるってことだと思いますよ✨泣いても喚いてもダメなことはダメ、今出来ないから待ってねと我慢することを教えることは勿論大事ですし、泣いていても泣いてる横で家事して終わったら抱っこしてあげれば大丈夫です!
泣き声聞いてるとこちらもイライラしてきて、つい声を荒げる→余計泣くの悪循環になるので、おんぶとかして家事するのはどうでしょうか?😊

  • レナ

    レナ

    コメントありがとうございます。私の子育てどこか大きく間違えていたかなと凹んでいたので、お優しい言葉をいただいて涙ぐんでしまいました。
    言っていただいて気づきましたが、確かに最近の様子を見てるとイヤイヤ期が入ってきている気がしてきました!
    発語やおもちゃも1歳半ならこんなもんだと聞けて少し安心です💦
    ダメなものはダメ、危ないことは泣いてでも止める、といった押さえるべきところをおさえながら、これからも私なりにやっていこうと思いました🥲ありがとうございます。。

    • 4月28日
  • ままりん

    ままりん

    子育てって幸せな中にも、悩んで踏ん張っての繰り返しですよね😭私も3人子供が居ますが、皆それぞれで今までの経験が生かせないこともたくさんあります。
    1歳半~3歳位までって可愛い時期でありながら、子供の自我も強くなってくるし、全てを放り投げて私が泣きたいよ!!ってなることも本当に多いです💦1人目の時は頑張らなきゃ頑張らなきゃって思ってましたが、今は「生きてさえいれば大丈夫!後はなんとかなる!」と思って子育てしてます😂実際、色々悩んだ長男も今は5歳になり、グズグズすること勿論ありますが、自分のことは自分で出来るし我慢できたり話も通じるし本当に楽になりました!

    次男の方がイヤイヤ期は大変で今はピークを越えましたが、イヤイヤすることも自分の意思を伝える成長です。発語が増えると、意思を言葉で伝えることが出来るので少し落ち着いてくると思いますよ✨

    1つ落ち着くと新たな悩みが出来たり、成長するとまた違う大変さが出てきたりしますが、お互い頑張りすぎずに頑張りましょう🎵

    • 4月28日
deleted user

そんなもんかなと思いました☺️
私も1人目は子どもファーストで、家事をしていても子どもが抱っこしてほしがったらすぐ抱っこ、家事は子どもが寝ていたりテレビを見ている間にする、見守ってのびのび育てるってしていました!
手も繋げなかったですし、叩いてきたりもありましたが、1歳半なんて注意しても意味わかっていないと思います😂

言葉がわかるようになった2歳過ぎには手も繋げるようになったし、叩くのもやらなくなりました。
上の子は完全に子どもファーストで育てましたが3歳になった今ダメな事はダメとわかっているし、ママを追いかけてくることもほぼないし😭、説明すれば待つ事もできます。

要求に付き合える時はとことん付き合ってあげればいいし、余裕がない時は泣いていても待ってねーって待たせていいと思います。
次男に関しては待たせてばかりですが、忙しい時は構ってくれないんだと分かればそのうち待てるようにもなります。
危険な事は今から叱る方がいいと思いますが、それ以外はたくさん甘やかせてあげていい時期だと私は思っています😳

  • レナ

    レナ

    コメントありがとうございます。
    同じように見守って育ててこられたママさんの経験談が聞けて安心いたしました💦
    とくに好奇心が旺盛なのかあっちこっち行ってしまうことや、注意してもこの子言葉の意味わかってるのかなぁ…と悩むことが多く、男の子ってこんなものなのかな?と思う気持ちと、うちの子甘やかし過ぎてしまったのか?が分からずだったので…😂

    危ないことなどは引き続ききちんと叱るべき時に叱りつつ、私なりに子供に向き合っていこうと思えました。
    ありがとうございます。

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

月齢的に結構仕方ない部分もあるのでダメ!危ないよとだけやってる時に伝えてあとはやってほしいことを同時に教えてできた時に絶賛して褒めるといいかなと思います。
投げるなら拾うことを覚えてもらうからのできたら投げない。
まだ人とのかかかわり方わからないから叩くんですが痛いよ~とかだめって言ってまだやるならゲートつけたキッチン裏に離れちゃうとかやっても面白くないことを覚えてもらってコチョコチョとかギューって抱きして合うとか違うことでコミュニケーションとってあげるようにする。
キッチンはできるだけ超えられないゲートつけて泣いても入れない。
子供が居るとこをとにかく安全対策してやってほしくないことを極力できない環境を作る。
あとは子供ファーストで家事はサービスとか使えるもの使って適当に。
パパには公園とかで駆け回る頃になれば自然と馴染むので、今からでも少しずつママが居るとぐするなら姿を消してまかせちゃえばいいと思いますよ。
おもちゃで遊べるようになりだすのが1歳半から2歳にかけてなのでまだ日常品ぶちまけてる時期だと思います。だんだん遊ぶようになるのでママがやってバンザイしたりパチパチして喜びながら遊んでるとこを見せるといいと思いますよ。