※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の費用や休みに関して不満があり、転園を考えている女性がいます。

今年の4月から企業型認可保育園に従業員枠で通っています。
私 平日週4 パート勤務
旦那 シフト制 でほとんど平日休みになります。
私も主人もこちらの同じ会社勤めです。

保育園ですが片親がお休みの場合はお休みしてくださいと言われており、週に2.3回しか保育園に行かない状況です。
こんなけしか通ってないのに月額で保育料取られて、
旦那も公休はほとんど1人で子供見て(私は勿論ですが)
旦那に見てもらう日はお昼ご飯とか朝から準備して💦
自分の子供なので当たり前とはわかっているものの
何か腑に落ちないモヤモヤした気持ちになります。
上の子の時は別の認可保育園でお休みでもお願いできたのにな…と

せめて費用は日数計算して欲しいです給食もないのに😭
従業員枠ってこんなもんなんですかね😱転園したい💦

コメント

さんぽ

従業員枠関係なくそういう保育園って事ですよね😣
うちも企業型でしたが全日給食だしリフレッシュで預けてもよかったし延長料金もないし結構至れり尽せりでした😅園によって対応はだいぶ違いますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の方針ですよね💦
    確かに従業員枠は関係ないですね🤣
    私の休みは休ませるつもりでしたが旦那もか、そりゃ保育園からしたら両方親である事はかわりないもんなと分かってはいるのですが💦
    うちも給食は全日あるのですが込の保育料なのでしっかり休んだ分も取られるのでモヤモヤです。
    従業員枠でも転園希望って出せるんですかね🤔聞くの役所でいいのかな?難しいです。

    • 4月27日
ママリ

うちは従業員は保育料無料なので、私の休みの日は娘も休みです。リフレッシュ欲しいけど、ただなら仕方ないと思えます。
しっかりお金取られてるなら、他の園に転園したら心置きなく預けられますよ😊

でも、私の園は月に16日の登園が必須だからということで、私は月16日勤務、夫(別会社)の休みは娘は保育園です!そういうのはないんですかね?
私は16日勤務で扶養内ギリギリなので、今後有給を使う日とかは、多分娘のみ登園の許可が出るかな?と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無料すごいです👏
    うちは従業員枠でも認可になるからかな?市の手続きが後出しな事以外は、保育料も他の認可園と全く同じ額になります。(昨年の収入で月額が決まります)

    保育園申請の就労条件は週4日以上なのですが、登園日数は特に何も言われてないのでないのだと思います💦
    有給もしっかり夫婦共にシフト連絡行くから無理だろうなと思います😭

    リフレッシュがしたい!と言うよりは上の子との園との違いに、まさかここまで旦那に見てもらわないといけないと言うのは予想外で💦
    来月に関しては7日間旦那とお留守番です😭
    平日の半分行ってるかどうかなので月額一緒でも1回あたりの保育料は上の子と較べても高くなります😥
    何かモヤモヤです。
    転園したいですが、市内通える範囲全く空きがなく渋々従業員枠しで入ってるので我慢しかないですね😭

    • 4月28日