※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K K
妊活

不妊治療中で、自然周期の人工受精をする際の不安や疑問があります。排卵に問題はなく、hcg注射を受けることになりました。排卵のタイミングや副作用、早すぎる受精について心配です。

なんかもういろいろ不安です、、、。
3年ほど不妊になやんでます。
排卵などに問題ないので、hcg注射などなじで去年2回人工受精しましたが、擦りもせず。
4月からの保険適応を待ち今月人工受精することになりました、薬など使わず自然周期優先の病院を探したのですが、保険適応の為に人工受精の際にhcg注射をすると言われました、、、。
今生理から8日目で卵胞が15.8ミリある為に、生理から11日目の今週土曜日に注射して人工受精することになりました。ホルモン検査などと異常無く、注射して無理に排卵させても大丈夫なんでしょうか??
なんか、副作用とかないのでしょうか、、、。
それと、病院の都合で土曜に人工受精になったのですが、生理から11日後に人工受精て早すぎではないのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

今月から不妊治療のクリニックに通い始めました✨
同じく排卵もホルモン値も問題ないのですが、保険適用にするため排卵誘発剤も服用し、hcg注射も打ちました。
排卵誘発剤は一番軽いセキソビットです。

先生からは、排卵はあったとしても
排卵誘発剤は、卵子の質を良くするために飲むしセキソビットは内膜も薄くならないから大丈夫。hcg注射も排卵を確実にするため、あと、高温期を助ける作用もあると聞いています🙆‍♀️

検査結果では薬等は使わなくても妊娠可能な体ですが、実際に妊活して半年妊娠してないので同じことを繰り返すよりも、薬を使った新たな方法で頑張るのもいいなと納得しています。

体や処方される薬の量が違うので、疑問があれば担当の先生に聞くのが一番かと思いますが、そんなに不安にならなくても大丈夫かと思います😊

  • K K

    K K

    なんだか、少し安心しました。
    ありがとうございます!!
    クリニックの先生は1人なのであまり何も説明なく、流作業的な感じなので沢山質問すると、、、急かされる感じで怖くて、、、

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり親身になってくれなかったり、質問しづらいの嫌ですね…😢
    説明もないのは納得して不妊治療進められないかと思うので、私だったら転院を考えるかもです✨

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、私は排卵誘発剤を服用したタイミング法ですが、今回D11に排卵しましたよ🤣

    • 4月27日