

はじめてのママリ
「こぼれにくい、食べやすい」お弁当がいいと思っているので、わたしならナシです💦

退会ユーザー
小さいコップ付きの水筒かスープジャーに麺つゆ入れてきた子いましたよー!

Anp
スープジャーに入れたらいいと思いますがお子さんが自分で開け閉め出来なかったり先生の手を借りなきゃいけないならやめた方がいいかな、と思います

はるのゆり
自分の分や旦那にしたことあるのは、一口ずつまとめて容器に入れる。
ソースチューブ?に水を入れてほぐす水を用意
スープジャーなどの保冷のできる口の大きい入れ物にめんつゆなどを入れます。
先生の手を借りず、こぼさず食べられるならまぁいいんじゃないでしょうか…

りー
私の母は兄が高校生のころ、つゆを水筒に入れてよく持たせてました(^^)
でも、幼稚園ならありかなしかと聞かれればナシかなぁと思います💦
つゆのお汁がこぼれたり、固まって食べにくくなっていたりなどあるかなぁと🥲💦
でも私の母は運動会のお弁当とかによく、稲荷寿司のそうめんバージョンよくしてくれてました(^^)‼︎

🌿6年目のママリ
友達がお子さん(中学生)に持たせた時は、保冷剤代わりにめんつゆを凍らせて持たせてましたよ。
それをかけて食べてましたが、幼稚園のお弁当にありかなしかと言ったら、個人的にはなしかなと思うので、園に確認した方が良いと思います。
コメント