
育休中、復帰後の居場所が心配です。新しい人の評判が良く、自己嫌悪に陥っています。気分を上げる方法はありますか?
育休中、復帰で居場所があるか心配です
同じような気持ちの方いますか?
育休をとるために会社で新しい人を雇ってくれたのですが、
その方が評判が良いみたいで、
私の帰るところがあるのか?
心配になってしまいました
また、私はその人と引き継ぎで一緒に仕事しましたが、
あまり仕事ができるようには思えなかったんです
なんか、自分の居場所をとられると、
潜在的に思ってしまって嫌に感じてしまったんじゃないか?
と、すごい、自己嫌悪です。
私36歳、
彼女は35歳独身です
今、娘が産まれてすごく幸せですが、
会社としてみたら35歳独身の身動きがとりやすいひとのほうが、つかいやすいだろうな。
て、思ってしまっらたりしています
決して、会社のひとからそんなことを言われたわけではありません。
むしろよくしてもらってます!
気分をあげるにはどうしたら良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

まろん
正直なところ、育休明けの復帰は肩身狭いです😅
時短予定ですか?
それなら余計にです。
周りから見るとやっぱり独身子なしの方が仕事振りやすいですしね💦
復帰後は突然の呼び出しや検診、予防接種、保護者会、保育園の行事等々で休まなきゃいけないことも増えてくるので割り切った方がいいです!
頑張ってもらいましょう!!笑
復帰したらその方と仲良くなれるかもですし🥺🥺

さすけ
月曜日から復帰して、復帰前とは別の部門になりました🥲
産休中は同じ部門の方が待ってるからねー✨と言ってくれていましたが、いざ戻ると別の部門に。
同じ部屋で同じ机の島にいますが、私だけポツンと一人で、あまり誰とも喋らないので、余計に歓迎されていなかったのかなと考えています🥲
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なんか思っちゃいますよねー💦
お疲れ様です!
私が言うのもなんですが、皆さん歓迎してると思います!
私もめげず頑張ります!- 4月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
時短の予定はないです。
しかし、そうですね、呼び出しなどあれば肩身狭いですよね。
あ、なるほど、
頑張ってもらっちゃう!て考えれば良いですね笑😅
そう考えると、
いてくれてありがたいですよね💦