※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

会社が特別休暇を設けていないため、小学校休業等対応助成金の対象外。個人でも大企業の固定シフトは対象外。有給消化で困っている人いますか?

小学校休業等対応助成金、うちの会社は特別休暇を設けてないから対象にならないと言われました。
だったら個人で!と思ったら、大企業の固定シフトは対象外だそうです。子供が濃厚接触者で有給ばかり減っていきます。
同じような理由で対象にならなかった方いますか?特別休暇を設けてないから対象にならないという理由も、よくわかりません。有給使うのは私なのに。。

コメント

なーちゃん

厚生労働省のホームページに問い合わせ先が載っているので、そこに問い合わせしてみられてはいかがでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    問い合わせました。そしたらそのような対応でした。。

    • 4月26日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    そうなんですね💦
    もっと親身になってほしいですね…。

    • 4月26日
レイナ

私は大企業のシフト勤務パートなのでギリギリ申請対象です。
ただ会社が支払いに応じてくれない場合は自分で交渉して労働局から会社に働きかけしても支払わないとなったら個人申請できないのでそれまでだと言われました。

ただ本社に労働局に働きかけてもらった所「お支払いします」と返事はしてくれたそうです。
が、私の勤務先の支店長が無知なので支払いたくないよと言われました。
国が認めてる制度ですでに労働局から本社に連絡入って前向きに対応しますと返事してるので支店長がお支払いしてくれないとその次の処理ができませんと言ってそれから何も言われてないです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね。会社が損をするわけじゃないのに、労働する側のお休みの権利を使わなきゃいけないなんて、ほんとやな会社だなーと思ってしまいました😑うちの会社は働きかけても何も変わらなそう。。でももぅ1度相談してみようかな🥲ありがとうございます!

    • 5月3日
  • レイナ

    レイナ


    大企業の正社員はなぜ対象外なのか謎ですよね。
    そういうこともあってか、私の会社でも周知されてません。
    個人申請も結局は会社とのやり取りを労働局が代わってしてくれるってだけでやってることは同じですしね。

    大企業だとそもそも中小企業との財力が桁違いだから助成金支給して経営維持できるとかそんな必要ないですもん。
    今回この制度知って大企業ってのも割に合わないことあるんだなぁって思いました。

    • 5月3日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとですね、会社が余裕があるとか関係なく、労働者の権利を守る動きして欲しいですよね😞復帰してから上司からのパワハラもあり、辞めたくなっている今日この頃です😂

    • 5月3日