
子供の登校や幼稚園に悩んでいます。旦那の無責任さやパート再開、子供の機嫌を取る大変さ、孤独感、メンタルの限界を感じています。
登校、登園しぶり。
ダブルです。
しんどい。こっちが泣きたい。
濃厚接触者になり小学校は1週間、幼稚園は2週間休みました。
旦那は今まで何もしてこなかったし子供の気持ちとかも考えないので無責任なことばかり言います
全て私任せですもちろんワンオペです
今月は休みを多くとっていたパートも昨日から再開しました。
5時半に起きて登校を渋る娘を励まし、見送り、
次に息子は幼稚園行きたくないママも一緒に行こうと大泣き。今日は行きしぶりが酷くバス乗り場までリュックも帽子もマスクも拒否され諦めて担いで行きました。
帰ってきてからもバタバタと時間はすぎ、寝る前にまたシクシク泣く娘を見てこちらも泣きたくなります。
メンタル持っていかれてます
明日もパートです。子供たちも学校、幼稚園です
辛いです相談できる人なんていません
今だけだと思っても今が辛いです
今1人で泣いてます
こんな母親で子供たちに申し訳ない
- はじめてのママリ

ママリ
しんどいですよね……。
うちの子の長男はもう5年以上登園&登校しぶりです。笑
励まし疲れ分かります。さらに二人もなんて本当に疲れますよね。
学校へ行き初めてさらに登校しぶりがひどく。朝4時に起きて家事と仕事の準備すませて、息子のお話タイムを取るように変更しました。
いやー!つらい!笑
でも私自身登校しぶりひどかったので。笑
その時に母親に話を聞いてもらいたかった。ただ甘えたくて言いたいなどなど物凄く気持ちがわかるので、私がしてほしかったことをしてあげようと頑張ってます。
旦那はメソメソするな!と怒ってばっかり。それじゃ逆効果です。
お互い大変ですが、お子さんのSOSを一緒に受け止めましょう(>_<)
疲れるのは当たり前なのでご自分を責めないでくださいね。
コメント