
旦那が体調不良の時の振る舞いについて相談中。コロナワクチン接種後、家事育児を全く手伝わず、熱があるにも関わらず自分でやらせるのがしんどいとのこと。旦那は自己管理能力が低く、状況を読めない傾向があり、対応に困っている様子。
体調不良の時の旦那の振る舞いについて
昨日、コロナワクチンの3回目を夫婦で接種しました
旦那の会社の職域接種に家族として登録してもらったので同日同時刻接種になりました
2回目のとき私は高熱が続き、旦那は解熱鎮痛剤で一発で下がったのですが
家事育児はすべて私でした
もちろん、晩ごはんなどはレトルトでしたが、それすら私が用意しました
今回は旦那は熱は出ていませんが私は38度の熱がまださがりません
それなのに、食卓に座り、晩御飯が出てくるのをじーっと待っています
私が熱があるのを伝えても「ははは」と笑います
私は人の不幸を必要以上に悲しむタイプ
神経質でちょっと強迫性障害ぽいところがあります
空気を読むのが得意、何を求められてるかすぐにわかってしまい、尽くし疲れます
常に危機管理をしていて、先々のことを考えすぎて疲れます
一方旦那は、自分のことは自分でできない
衛生管理能力なし
空気は一切読めない
名前を読んで振り向かせないと自分に話しかけられていることがわからない
目の前の興味のあることしか見えない
思いつきで行動する
見通しを立てて行動できない
↑大人の発達障害に片足突っ込んでます
私が熱があることを伝えても家事育児を全くしないのは私が言葉にして「しんどいからご飯くらい自分でして」と頼んでないからでしょうか?
先日、娘が熱を出して看病してたときも晩御飯レトルトだったので旦那に自分でやってと言ったけどやり方がわからず私が全て教えながらやったので余計にしんどかったんです
今回、その時と同じメニューなので出来ると思ってたのに。
私自身がしんどいのに旦那の段取りまで考えるのはしんどすぎる
- ねっちママ(10歳)
コメント

ままり
片足というか、両足なのかな💦と思ってしまうところではあります。
しんどい中お疲れ様です。
ご結婚前は義母さんが世話を焼いてたのでしょうか。
旦那さん、マニュアルないと難しいのでしょうね、、
ワクチンではなく、今後ママさんに何かあった時、娘さんと身の回りのことはある程度できてほしいところではありますよね、、
今後、ママさんが旦那さんがしてほしいことを先回りしてやらずに、できそうなレベルのことは叩き込んでいくしかないですかね💦
料理が難しいなら、買ってこればいいわけですしね。

ねっちママ
ありがとうございます。
ご指摘どおり、片足どころかどっぷり浸かっていると思うことが多々あります。
だらしない、気遣いない最悪な人なのかと思ってましたが、度が過ぎていて、あるときから、これは人柄や性格の問題ではないなと思い始めました。
義母は息子がかわいすぎて、私が困りごとを伝えても「男の子なんてそんなものよ〜」と言われます。
私に何かあったら、ということをこの機会にしっかり考えておこうと思います。
ねっちママ
返信欄に入れるべきコメントを↓に投稿してしまいました。
すみません!