※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母親から褒められたことがなく、自分は良い子だったのに可愛くないのかと悩んでいる。子供には褒めるけど、母親は褒めない。母親の気持ちや同じ経験をした人の意見が知りたい。

私は母親から、昔から私の事を一切誉めてもらった事はありません。

私は自分で言うのは変ですが…とても良い子でした…成績も悪くないし、先生に怒られた事も無く…むしろ誉めて貰いたいと何でも頑張る子供でした…。姉に障害があるので、それも関係してるのか、親に少しでも楽してもらいたいと張り切るタイプでした。
大人になっても人からは凄いねと言われるような職に就き、日々頑張り…結婚もして…、子供も産み、親を側で助け…。私が母親の立場だったら沢山褒めてあげたい部分があるのに…。

小さい頃から褒められずに来たせいか、母親に私は可愛くないのかと問いただしたい気持ちはあるのですが…できません。

なのに他の人の事は褒めます。私に向かってあの人は偉いよねぇとか凄いよねぇとか…。
褒められなかった幼少期のトラウマからか、子供の事はとても褒めて自尊心が傷付かないように育てています。するとそんな様子を見た母親が「そんなに褒めたりすると、子供のプレッシャーになるからやめなっ」と言うのです。
えっ、子供は褒められて喜んでるのにって言うと、全否定でした💦意味がわかりません💦頑張った事に対して褒めないってどんな感情⁉︎

同じような経験ある方や、聞いた話でもいいです。母親はどんな気持ちなんでしょうか…。良い子ぶってる私が面倒くさいのかなぁ。

コメント

ほむら

うちの母親も私のことは褒めません。
兄弟のことは褒めますが、子どもの頃から頑なに私のことだけは誉めませんでした。

多分ですが、私はあまり努力しなくても学校では勉強ができたし、これと言って何もしてないのに運動神経もよくていつもクラスで1番足が早かったし、モテたし、一人でどこでも行くし、何でも一人でやるタイプで、母からしたら面白くなかったのだと思っています。
できない子は褒めてやらせようとか、やる気を出させようとするけど、何でも自分でやるし、何でもそれなりにできちゃうし、可愛げがないと思ってたんだろうなーと思ってます。

同性な分、コンプレックスを感じる部分もあったんだろうなーと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。確かによく同性の親子はそういう所があるといいますよね…💦私の義母は夫の事をよく褒めて、凄いです…。溺愛というか。私が褒められず生きてきたので、少し引いてしまいますが。

    自分の娘に良い事があっても、親なのに面白くないと思ってしまうなんて、何か悲しいです。

    • 4月25日
  • ほむら

    ほむら

    うちの義母も夫のことをめちゃくちゃ褒めます🤔
    いい大人の息子をこんなに褒めて、子供扱いしてるの?とか思ったけど、昔からずっとこれが当たり前なんだろうなーと思います。

    多分理屈じゃないでしょうね。
    あとは、私に対してはこれくらいできて当たり前、と思って褒めなかったんでしょうね。

    • 4月25日
はじめてのママリ

母に褒められた記憶はないですね🤔泣き虫ママさんやコメントしてくださってる方と同じような感じです。
私の性格上、褒められたら次も頑張らなきゃいけないんだと思ってしまうので意見言える相手には『あまり褒めないで』と言ってました…。
なので、お母様が言ってる『プレッシャーになるよ!』も私には「確かに…」と思っちゃいました。