
コメント

H2
いま34wで+12キロです。
初期から中期で+10キロになり
7ヶ月から9ヶ月で2キロ増えました泣
私は18時以降食べないようにしただけで
体重が緩やかになりました✨
特に運動してないです。

らり
あたしは24キロ増えましたw
しかし産後2日目8キロ落ち
1ヶ月には15キロ落ちてました✩ダイエットはしてません!
4ヶ月には元どおりでした✩
お産は難産に近かったです✩
しかし体重増えすぎ関係なく超安産のかたもいますよ✩
-
りの
そうなんですね、本当、人それぞれなんですね、私は、妊娠前は、食べてもそんな太るタイプぢゃなかったので、今の増え方に凄く驚いてて、看護士さんも、あまり増え過ぎると、赤ちゃんの命も危ないと言うから凄くビビってます。
安産な方もいると、聞いて、少し安心しましたが、油断は禁物ですね。- 11月16日
-
らり
あたしも太らず細い方でしたが妊娠したらぶくぶくwまぁ産後元どおりなり体重も増えないしまぁ結果的には良かったです。
産道に肉がつくのは本当みたいです。- 11月16日

lovexxx
わたしは+15㌔増でした😭😭!!!
血圧や血糖にもんだいはなかったのですが
浮腫と蛋白尿がときどきありました(´._.`)
出産は初産で破水からで病院について1時間のスピード分娩でした!
お産も重くなると言われてたけど人それぞれなのかなと思いました!
でも体重制限はできるだけ守りたいですよね😥
けど増えてしまいますよね…
わたしは臨月になり
毎日体重計にのるよーにして
食べ物とかこれをしたらこれだけ増える…
とかチェックするよーにしたら急激な
体重増加はなくなりました!
赤ちゃんに栄養も与えなきゃならないなかの
ダイエットは大変ですよね(´._.`)
出産までもー少しですね!
頑張って下さい\(*ˊᗜˋ*)/♡
-
りの
私もこの調子だと、次の健診で+15キロは過ぎてそうです(◞‸◟ㆀ)
私も今の所は血圧や、血糖値などに問題はないのですが、太りすぎは赤ちゃんの命に関わると言われると凄く怖くて、、、
食べた物を書くのはいいですね、試してみます。
エコーであんなに可愛いのに産まれてくると、もっと可愛いいんだろなぁ〜っと思うと、安全に産まれてきて欲しいので頑張ってみます。- 11月16日

かっちゃん
出産時+14キロでした😅
出産は大変ではなかったんですが産後は
妊娠前の体型に全く戻らなくなりました。笑
そこが大変ですね(´・ω・`)

退会ユーザー
33週でプラス13キロです(ー ー;)
私の先生は甘いのでなぁ〜んにも言ってくれません笑
あらぁちょっとおっきくなっちゃったね笑
程度なんで危機感0だし食べまくってます。
でもさすがに最近体が重くてしんどいです(ー ー;)
-
りの
そうですよね、私も身体が重くて、座ってても足が痺れるし大変です。
- 11月16日

純まま
一人目はプラス七キロ
二人目はプラス六キロでした(>_<)
悪阻でほとんど食べてなくても太りましたねm(__)m

たんたん
今の所、+6㎏です。
初期が食べづわりだったので、その時は好きなだけ食べて^_^
家族に高血圧がいるのもあって...
安定期も後半になりだす頃にこれは気をつけないといけない‼︎と食事や間食を見直しました。我が家に体重計はないので適当な管理ですが(^_^*)でも結局は後期つわりもあってたいして増加していません。

つなっ
私は出産まで+5キロほどでしたが難産で陣痛19時間でした(;´Д`)
義妹は+20キロ程で安産の陣痛6時間でしたw
人それぞれみたいですが
正産期は特に子宮口に肉が行きやすいのか
私も気をつけるように言われました。
いっぱい歩いてね!って言われましたよ(´ω`)

ワカナ
1人目は出産時+10キロ
2人目は35週で+7キロです。
なので朝はガッツリ食べて昼夜は野菜生活です。
気をぬくとすぐ太ってしまうのでストレッチしたり、体を温めたりするくらいです。食べ物より水分の方が私は体重に出やすいのでトイレに何回も行くようにしてます。

退会ユーザー
13kg太りました。しかも気にしないで思うがまま食べてました(^.^;
でも陣痛から出産まで8時間、出血量も300ないくらいの安産でしたよ〜(笑)
うちの病院は会陰切開より裂けるほうがいいという方針のところなので、大変だったことを挙げるとしたら少し裂けたくらいですかね。
全く節制してなかったので参考にはならないかもしれませんが、こんなズボラ女でも安産で元気な子が産まれたので一応勇気付けに(^^)

kanapon
私も14キロちょい増えましたよ‼︎
臨月で浮腫みが出て来たぐらいで尿にも問題はなかったので、体重も浮腫みが原因かな…って言われた程度でした😅
臨月入ると体重増えやすいと言いますが、私は6.7ヶ月の時に一気に6キロ増えてその時に注意されましたが、それからは1キロずつぐらいでしか増えなかったので。。
体重以外に問題がなければ大丈夫ですよ(^ω^)

退会ユーザー
初めまして!
私は逆に元々太めの体型だったので先生に『赤ちゃん分だけ増やすように』と言われました。
『あなたの身長ならこの体重がうちで出産できる範囲だから1キロでも過ぎたら総合病院に転院してもらうから』
『うちを選んで来てくれたのは有り難いけどこれはうちの病院で面倒くさいとかじゃなくて、妊娠糖尿病を発症して産まれてきた赤ちゃんに何かあったら小児科の先生が常駐してる病院の方がすぐに処置できるからね』
と言われました。
けど特に何する訳でもなく普通に生活してても増えすぎることはなく検診行く度に『頑張ってるね〜』と言われ『あはは…😅』って感じで笑
でも後期に入ったくらいからちょっと増えるペースが上がってきて先生に『近くの病院にすごくいい管理栄養士さんいるから栄養指導してもらいな、紹介状書いておくよ。何人か行ってもらってるから安心だよ。』
って事で栄養指導してもらって、すごくタメになる話しを聞いてから食事に気をつけるようになって、そのあと行った検診では前回より減ってて助産師さんと先生どっちにも『頑張ってるね〜むしろ前回より減ってるね〜』と言われ今回ばかりは鼻高々に『はいっ!!』と返事しました笑
もし本当に不安でしたら管理栄養士さんに栄養指導をしてもらうのがオススメですよ😊
ちなみに私が行った病院の栄養指導は500円程でした。
私は今35週で妊娠前から+4キロ程なので自分自身の体重は少し減って赤ちゃん分だけ増えていると思います😊
長文失礼しました。
りの
ありがとうございます^ ^
18時以降、私もしてみます。
増えて、増えて、気にして気にして、ストレスになってる気がします。
子供にもストレスにならないように、頑張ってみます。
H2
私は夜あんまり食べない分
昼にどか食いしてます( ^ω^ )
昨日はごはん、パン、アイス、スナック菓子など。
だいたい3時までに食べ終わって
そっからほぼ食べてないです😭
栄養面はわるいですが昼は好きなだけ食べて
夜我慢だと案外いけます!
ストレスは良くないですからね😭