※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月過ぎると、授乳間隔は徐々に延ばし、体重増加を確認しながら調整します。3時間おきに起こす必要はありません。

もう少しで生後1ヶ月になります!低体重で生まれたため体重を増やしてあげたいと思って、今は3時間おきに必ず授乳してます。
1ヶ月過ぎると何時間おきにどのくらい飲ませてますか??
また1ヶ月過ぎれば3時間おきに起こさなくてもいいんですか??

コメント

ママリさん

娘も低体重で産まれました☺️
1ヶ月すぎたら欲しがったときにあげるようにしてました!今は大体2時間半〜4時間くらいの間隔です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なまさんありがとうございます😊
    欲しがったらでいいんですね!夜は起こして飲ませたりとかはしなくていいんですか?^ - ^

    • 4月25日
  • ママリさん

    ママリさん

    うちの子は夜もきっちり3時間で起きるので、欲しがったり前回から3時間経ってたらあげています☺️もし起きてなかったら4〜5時間くらいなら様子見します!

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます^ - ^

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

低体重で生まれた子がいますが、1ヶ月健診で900g増えていたので概ね順調、とのことでそこからは欲しがったら…って感じでした😊
が、そもそも私の母乳が軌道に乗ってなかったせいか結局なんだかんだ1〜3時間であげてましたけどね笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1ヶ月検診で体重が順調であれば、特に3時間の決まりはなく夜も起こさなくても大丈夫なんですか?🌼

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応そう言われてますが、今の季節は暑くなってきてるので6時間くらいで飲ませた方が安心かもしれないです😊

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月25日