
9ヶ月の娘が癖のように軽い咳を繰り返しており、原因が気になっています。小児科では乾燥やホコリとの回答で解決せず、眠気やストレス時に咳が増えることに不安を感じています。同様の経験をされた方のアドバイスを求めています。
9ヶ月になったばかりの娘が、癖のように咳をします。
非常に軽い咳で、痰も絡んでおらず、咳払いの様な咳です。
咳が出てしまうと言うより、出していると言った方がしっくりきます。
実際、お茶などでむせた時や、泣きすぎて咳込んだ時の咳とは全く異なります。
5ヶ月頃から1日に何度かこの咳をするようになり、熱や鼻水など感染症を疑う症状は見られないため、部屋を加湿するなどして様子を見ていました。
しかし特に治ることもなく、小児科で相談しても乾燥やホコリだろうとしか回答は得られず、本人もしんどそうにすることもないのであまり気にせず過ごしていましたが、どうも最近の様子を見るに、気に入らない事があった時や、眠いのに眠れない時にこの咳をしていることが多いように感じます。
チックだろうかと調べてみたりもしましたが、この年齢ではまず有り得ないだろうとの記事を見かけ、では一体何なのだろうかと…
似たような癖のあるお子さんをお持ちの方、いらっしゃらないでしょうか?
月齢とともに自然に治るものなのか、こうしたら治まった、マシになったなど、少しでも情報が得られれば幸いです。
- szk(3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちはアレルギー性鼻炎から喘息になりました。
耳鼻咽喉科で診断されました!

はじめてのママリ🔰
参考にならないかもしれませんが、我が家(10ヶ月)も咳払いのような、喉鳴らしのような音を出します😭
私もチックかと思って調べて同じ記事を見て、違うのか…となりました。
うちも何も解決になっていませんが、同じような赤ちゃんもいると思ってもらえたら嬉しいです!!
ただ、知り合いの人には喉を鳴らすのが楽しいんじゃない?と言われました!
たしかに子どもと同じ音を喉から出すと喉が震えるなーと思い、もしかしたらその感覚を楽しんでるのかな?と思ったり……。
szk
貴重なお話ありがとうございます。
アレルギー性鼻炎からの喘息ですか…!
これまで鼻水などの症状がなかったので盲点でした…!
確かに、乳児湿疹が長引いたこともあり、アレルギー発症のリスクは高いと考えているので、有り得るかもしれません。
一度、耳鼻咽喉科を受診してみます。
sanchan
過去の投稿にコメント失礼します。現在5ヶ月の息子がよく風邪などではない、わざとのような咳払いを1日に何回もします。すごく気になっています。その後、お子様は治りましたか?