
お子さんが3歳以上で減塩を気にしている方に、出汁の取り方についてお伺いします。顆粒だしと茅乃舎の減塩だしパックの塩分を比べたところ、顆粒だしの方が塩分が少ない気がしました。出汁はかつお節や昆布から取る方が良いでしょうか。また、煮出しや水出しの簡単で美味しい方法があれば教えてください。
お子さんが3歳以上の方で、減塩気にしてる方、出汁ってどうされてますか???
離乳食の時はちゃんと出汁を取っていたんですが、こどもが2才頃からもう良いかな…と思い、減塩の顆粒の出汁の素を使っています。
最近、こどもが幼稚園に行き始めたので、少し自分に余裕ができたので、家族全員の減塩&美味しい料理作りに少し時間をかけて良いかなぁ〜と思い始めました☺️
実家が茅乃舎のだしパックを使っているので、今使ってる顆粒だしと、茅乃舎の減塩だしパックの塩分見比べてみたんですが、顆粒だしの方が塩分が少ない気がして…
出汁パックのものは、塩分全部が汁に溶けるわけじゃないから、そっちの方が減塩にはつながるんでしょうか?
やっぱり、かつお節や昆布からとる方がいいですか?
また、煮出すのと水出しと、何か簡単で美味しい方法があれば、それも教えて欲しいです☺️
よく分からないです💦
減塩意識されている方、どういう出汁の取り方されてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ズボラなので、昆布とかつおで出汁ポットで取ってます😋
塩分もですが添加物も気にかけてるので、この方法かにぼしです。
これで作って気持ち水で薄めてます😂
はじめてのママリ🔰
出汁ポットっていうものがあるんですね!調べてみます!ありがとうございます☺️