※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるま
ココロ・悩み

保育園での対応に不満があります。先生が子供を放置したのではないかと感じ、状況判断を問いたい。

【吐き出しです……】

すみません😢今日保育園でイライラしてしまいました。
「怒ること?」や「あなたが悪い」等でなく
共感や体験された方のコメントお願い致します🙇‍♂️💦

今朝子供達を保育園に送迎したのですが
通っている保育園はコロナの為に、
朝の送迎時は教室には入らず玄関で先生に子供達を
渡し、申し送りをして見送りになります。

時間帯によれば一気に送迎で集まるので
我が家は時間に余裕がある為に
ピークの時間は避けて登園をしています。
ただそれでも溢れてしまう時は
お互い様精神で玄関の隅で待っていたりもします。

そして今日は休日明け、
保護者は申し送りもあるし、
少ない保護者でも
人数が中々はけず……。
子供が今朝、鼻血を出したこともあって
申し送りもあるし……と。
邪魔にならない所で先生のお迎えを待っていたのですが……

朝登園した時に目があった先生がいて
私達が登園していたことを確認した先生がいて
尚且つ戻ってきた時には家の子が泣いている、
しかも私が子供を抱いている=預かりできてないのを
横目に他の子の対応……。
目視にて他の子の対応にとらわれる
外傷もないのに……。

え?ってなりました。
待って待って、人が少ないし、
私達の横を急ぐ様子なく通って、
尚且つ泣いてるの気づかない?
しかも登園気づいてるよね?まだいてるのよ?
と、なってしまいました。
そして私達だけになってから無愛想に
「おはようございます」って……。

上記にもある通り、お互い様精神ですし
尚且つ子ども達、私のことでも良くして貰ってる、
それに私も高齢者施設等で送迎の大変さを
自分なりに理解しているから
子どもなら尚更大変!
だからこそ先生達には頭が上がらない!

人間だし間違いもあるし、
気づきも人それぞれ。
でも今日の先生の対応には頭にきました。
私個人が相談があるなら待ちます。
でも先生、うちの子ずっと待ってますよね?
うちの子の泣き声半端ないから
気づかないわけないですよね?
本当に忙しいなら先生達バタバタしているけど
ゆっくり話して歩いてこれてる余裕あるんですよね?
うちの子は放置ですか?
保育中も子どもが泣いていたり訴えあっても
状況判断は全て保育者にあるけれど
今日の状況判断はどうですか?

本当に頭にきました。こんな乱文、
見てくださってありがとうございます🙇‍♂️

コメント

ぽん

ご自分から声をかけたらよかったのかなと思いました。こちらに吐き出されたことをそのまま先生に伝えたらよかったと思います。

  • はるま

    はるま

    こんにちは🙂
    ご返答ありがとうございます✩.*˚

    私もよっこさんのコメントをみて
    自分から声をかけるべきことも
    1つだなと学ばせて頂きました。
    ありがとうございます🙂

    • 4月25日
  • ぽん

    ぽん

    待っているのは分かります。しかし園児ははるまさんのお子さんだけではないですし、待っていれば来てくれると思い込んでいるのは違うかなと思いました。ピークの時間を避けたり、お互い様精神、邪魔にならない所でというはるまさんの気遣いはとても立派だと思いますが、みなさんが同じ条件でやっていることだと思いますので、そこまでのことは求めすぎだと思ってしまいました。
    現に、少ない保護者、人が少ないとおっしゃっていますし、それならじゅうぶんご自分から声をかけられたのではないですか。先生が来てくださるまでの間、こちらに吐き出されたことを思っていらっしゃったんですよね?思っているだけではなく行動しなければ何も始まらないと思いますよ。

    • 4月28日
  • はるま

    はるま


    おっしゃられる通りですね、
    ありがとうございます🙇‍♀️

    私も園に求めていることは
    大きいかと再度読み返してみると
    思ってしまいます。
    ご指摘、ありがとうございます。

    • 4月28日
deleted user

この状況でイライラしないママさんいるんでしょうか😭

大人の対応でずっと待機されていたんですよね💦

いいんですよー
吐き出してください🥺

(ママリだと申し送りもお便り帳にかけばいいのでは?とか他人事なコメントする人いますけどそんなの気にしないでいいですよ😭)

先生方も大変なのはわかりますが面倒くさそうにせず余裕がないなら他の先生にヘルプだすなどの対応してほしかったなと思います😂

お子さんが泣いてるのに無視してゆっくり歩いてくるのはなんだかなーと思います😌

私もフルタイム勤務の頃、朝からバタバタで保育園預けにいって先生方の対応にモヤモヤしたこと、たくさんありますよ😅

全員がそうではないんですけど、中には我が子のようなグズグズがひどくて😅面倒な子の対応スルーしたり子供に対してその声かけどうなの?って方もいましたから…😅

  • はるま

    はるま

    こんにちは🙂
    ご返答ありがとうございます✩.*˚

    お優しい
    コメントありがとうございます😢

    やっぱり預けている身ではあるから
    お互い様精神でやって、
    尚且つ人間だからこそ色んな
    状況判断はありますが
    送迎保護者4人に対して、
    保育士3人いてますよね?となりました笑笑💦
    (詳細は質問では省略していました。)
    無視もできるのも、
    ある意味びっくりしてしまって……。

    お便り帳をメインに書いたら?とかも
    思われたりするかもですが
    本当にママリさんのおっしゃる通り、
    正直書いても見てくれてない先生や
    中にはお便り帳だけでなく
    送迎時に保育士にもちゃんと
    伝えてください!と言われたこともありました。
    ↑上記の発言は今朝の対応をした
    先生からの発言でした……。

    本当にクレームとかは言いたくないので
    私もここでしか吐き出せなくて……。
    拝見して下さって、温かいコメント
    ありがとうございます😢

    • 4月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うん、うん😂
    わかりますよ😊

    はるまさんは自分より相手の方を気遣う優しい方なのかなと思いました。

    いろんな場面ありますし、はるまさんの文章読んで、保育園にクレーム言いたくてイライラしてる人だとは思いませんよ💦

    話きいて同調してほしい、
    別に改善策までは欲しくないけどってことありますもん。
    私は旦那に対してよく思うんですけどね笑😅

    それはごもっとも!な意見の方も中にはいらっしゃいますね🙂

    きっと先生方も生理前でイライラして余裕がなかったんでしょう😂(←上から目線すみません😅)

    気持ち切り替えて今日も1日
    頑張りましょう🥺

    • 4月25日
  • はるま

    はるま


    ありがとうございます😢

    クレームじゃなくて「え、何で?」と
    自分軸ではありますが
    思ってしまって……
    それに同調をほしかったし、
    尚且つ他のママさん達はこの様な
    状況なったことないですか?と
    聞きたくもあって……。

    先生確かに生理前だったのかな?
    ただ若いピチピチな先生だったり
    子育て中とかの先生なら
    良かったんですが……
    もう私より明らかに上、
    50代くらいで……😭笑笑
    更年期って思ってたらいいですか?笑笑💦

    はい!切り替えます!ありがとうございます😭

    • 4月25日
ハルノヒ

うーん...想像でしかないんですけど。泣いてるからこそ、受け入れを一番最後にしたということはないんでしょうか?怪我も申し送りもないお子さんを先にパパッと保育室へ誘導しちゃえば、泣いているはるまさんのお子さんの気持ちが落ち着くまで腰を据えて対応できるでしょうし...。逆にはるまさんのお子さんを先に受け入れたとしたら、気持ちが落ち着かない状態で他の子供の受け入れが終わるまで待たせることになっちゃうんじゃないかなーと思いました。
だとしても、「(子供に対して)後で先生とゆっくりいこうね!(はるまさんに対して)この後引き継ぎお聞きしますので、少しおまちくださいね」とかひと声かけてくれれば、印象は全然違ったんでしょうね💦

  • はるま

    はるま

    こんにちは🙂
    ご返答ありがとうございます✩.*˚

    通っている園はどちらかと言えば
    泣いている子でも順番に、
    又、親が宥めるじゃなく、
    親への時間負担は勿論、
    もう園に着けば園へバトンタッチの為に
    引き離す?ではなく、
    「はいはーい、行くよー」てな
    感じです……笑笑
    慣らし保育中等は
    保護者さんに
    「時間いけるならもう少し抱っこしてもらえますか?」等もありました。

    そうなんですよねー……
    一言頂ければ、
    こちらも印象が違いました😢
    お気づき、ありがとうございます😢

    • 4月25日