※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
と&あママ
妊娠・出産

育休から復帰予定だったが、勤務条件が合わず退職。妊娠も発覚し、2ヶ月以内に仕事を探さなければならないが、タイミングや不安があり悩んでいる。失業保険は貰えない。


今月末、育休から復帰予定だったので
娘は4月入園で保育園に通っています。
しかし、復帰後の勤務条件が合わず
泣く泣く退職することになりました🥲
有給消化の為、5月中旬付けの退職です。

退職が決まってから就活を始めていたところ
妊娠が発覚。

保育園に預けている以上、退職から2ヶ月以内に
仕事を決めないといけないのですが(7月中旬までに)
つわり等考えたら、今就活するのも迷惑ですよね?💦
フルタイムで探してましたが、妊娠発覚したため
短期派遣で探し直そうと思ってます。

みなさんなら、2ヶ月以内に頑張って仕事を探しますか?

それとも仕事は諦めて保育園退園、自宅保育されますか?

私は、収入が欲しいので体が許す限り働きたいです。
(主人の収入だけでも生活できますが、来年家が建つのでその為にも貯金を増やしておきたい)

ただ、タイミング的に仕事を見つかるのかが不安で…
2ヶ月というタイムリミットもありますし…

今日、1件面接がありましたがそちらは辞退させて頂きました。

後、現在ハローワークで職探ししてますが
私の場合、失業保険は貰えないですよね?💦

色々重なってしまい、妊娠発覚がすごく嬉しい反面
不安も大きいです🥲
どうしたらいいのか、一日中考えてしまってます🥲

コメント

5kidsままーん

私だったらまだ乳児ですし、
自宅保育にします。

はじめてのママリ🔰

お気持ちは察しますが、、仕事諦めて退園、自宅保育ですかね💦

今、就職しても悪阻やらで欠勤して職場に迷惑かけそうでストレス溜まりそうな気がします。手当も貰えないとなると微妙かと思います😥

退園する分の保育料を貯金出来ると思って節約ですかね✨

deleted user

私なら、妊娠を話した上で転職活動頑張る。
頑張った結果ダメなら諦めて自宅保育
認めてもらえたら育休は諦めて産休までは働かせてもらう
にするかなあと思います💡

妊娠を隠して就活は非常識ですが、それを話した上でそれでも欲しいと言ってくれる所を探すことは悪いことではないと思います😊

失業保険はまだ転職先が決まってなくて働く気がある人がもらえる制度ですので貰えるのでは?と思います💡
ただ、妊娠出産絡むと色々変わると思うのでハローワークの人に相談した方がいいかとは思います!