![きりんです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の寝かしつけに時間がかかり、イライラしています。生活リズムや環境は整っているが、不眠の原因が分からず悩んでいます。
子供の寝かしつけにかかる時間が長すぎます…
平均して45分。
昨日は4時間でした…
7時頃 起床
午前中 スーパー
13時半頃 昼寝(1、2時間)
午後 公園
8時半 布団に入る
こんな生活です。
家の中ではトミカで遊ぶことが多いですが
追いかけっこ、ジャングルジム等
体を動かした遊びもします。
3食しっかり食べて、
湯船にも使って、
入眠前2時間はブルーライトをカットしています。
息子も暗くしてからは遊ぶことなく、
お布団の上で寝転び、何時間も過ごしています。
何がいけないのでしょうか…
子供の不眠とかあるのでしょうか。
毎晩イライラして気狂いそうです…
- きりんです(5歳1ヶ月)
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
それくらいの時期は体力ついてきたのでなかなか寝られないんですよね( ; ; )
私も20時に寝室入って寝てくれるの22時過ぎでした💦
もう少ししたらお昼寝無くして19時くらいに倒れ込むように寝てくれるのでもう少しの辛抱です😭
それか一度昼寝無くしてみたら16時とか17時に機嫌悪くなったり寝ちゃったりしますかね😥??
![るき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るき
うちもですーーー😖毎日寝るのに時間かかるし保育園で昼寝もしてるからなおさら… しまいにはわたしもイライラしちゃいます🥲😂
今日も寝かせるのに2時間はかかりました…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昼寝が13時半ごろ〜2時間だと時間が遅すぎる気がしますね。昼寝やめれば寝ると思いますよ。
もしくは最初からもっと遅くから寝かすかですね。
![ばぶりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばぶりー
体力削ってもダメな時は頭を使う遊びがいいみたいですよ〜!パズルやワークなど、指先使ったりするのがいいみたいです😄!
寝かしつけに時間かかるとほんっっっっとにイライラしますよね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じ時期ありました!
今4歳年中です。
同じく寝なくてイライラしてましたが寝かせるのを諦めました😂
とりあえず寝かしつけを
やめてみてください😂
1人の時間ほしいですよね。
就寝予定時間から寝るまでは
程よく放置してみましょう。
毎日お疲れ様です😫!
コメント