
おくるみの手作りについてアドバイスを求めています。初心者で、ガーゼハンカチを作った経験があります。出産予定で、北関東の冬に適した白い生地を探しています。綿のワッフル生地は大丈夫でしょうか?扱いやすく、新生児の肌に優しい生地を教えて欲しいです。
おくるみの手作りについてアドバイス下さい。
裁縫ど素人です。
中学校でエプロン作った記憶がミシン使った最後かも…
おくるみを手作りで作って見たいと思いまして…
今日手芸店に行って来ました。
でもどんな素材を選んでいいのか決めきれず…
そもそもちゃんと作った事ないのにそんなん作れんのか!?
と思って、飾ってあったガーゼハンカチにトライしてみようと思って、白無地のwガーゼと柄のwガーゼを30センチだけ買って帰って来ました。
お店の人に作りたいけど作れるか心配と相談したらまずこれ作って見たらと勧められて帰って来ました。そして早速作って見ました。
久しぶりでしたが10分かからずにできたので一日あればなんとかできるかなとちょっと調子に乗って見ました…
来月出産予定です。
栃木県民です。きっと退院の時寒いです。
でも病院から出ると行ってもおそらく駐車場までのほんの10分位…
そこまで厚いおくるみは必要ないのか…?
柄wガーゼと、生成りか白い何かの生地で作りたいと思っているのですが、白い生地は何にしたらいいのか…どんな生地はまずいのか…フリースなどは新生児のデリケートな肌には向かないと何かで読んだ気がします…
100パーセント綿のワッフル生地とかは大丈夫でしょうか?
どんな生地が冬の北関東の12月に適しているか?
初心者でも扱いやすいか
こんな生地ならこんな注意がある
ここに簡単な作り方のってるよ
など
アドバイスいただけると助かります
- すうす(8歳)
コメント

桜華
両面Wガーゼで手縫いしました。
裏から縫ってひっくり返して、頭の部分は別に着けました。
適当でも意外と大丈夫ですよ(*^^*)

ゆっち
私も久しぶりに裁縫始めました!
おくるみは、ダブルガーゼの柄と、裏はスムースのキルティングを合わせました!
タオル地が売ってなくて…でもスムースのキルティング縫いやすかったです。
手縫いで作るベビーグッズみたいな本を勢いで購入して、それに載ってるのを参考に作りましたが、たぶんネットでおくるみって調べたらたくさん出て来る気がします!
赤ちゃんは綿100%の生地であれば、ガーゼでもタオル地でも大丈夫だよとお店の方に伺ったので、表示票を参考にしつつ、選んでますが、なんでもオッケーだと思います!
手作りだと好きな柄で好きなデザインで作れるので、わからなければお店の方が教えてくれると思うの手間相談しながら作ってみてはいかがでしょうか?
-
ゆっち
ちょこちょこ変換間違いしててすみません💦
わからなければお店の方が教えてくれると思うので、です!- 11月15日
-
すうす
ご回答ありがとうございます😊
大丈夫です!ちゃんと読めました(笑
なるほど
綿100パーセントなら何でもokなのですね✨- 11月15日

退会ユーザー
実際のおくるみとしておひなまきとかに使いたいなら、両面wガーゼとかでいいと思いますよ。
赤ちゃんは暑がりですし。
ワッフルは生地の特徴から洗濯すると縮こまって戻らないことがあるんで辞めたほうがいいと思います。
表裏別々の生地にするなら一度生地を洗濯してアイロンかけてから使うといいですよ。
-
すうす
ご回答ありがとうございます😊
退院時のおくるみとして気に入った色柄(退院なので、セレモニー的な意味で、主に白で使いますが)のおくるみが欲しいと思っています。
退院時のお外の出た時の防寒??
でも実際には病室からまいて出るわけだから、やっぱ分厚いのは現実的じゃないのでしょうか…?
キルティングとガーゼで作っているキット製品などもネットで見かけたけど、実際に使ってみたママ目線では現実的じゃないという感じでしょうか?
お家の中ではちょっと敷いたり、かけたりでもいいかなとも思っていました
ちなみにお雛巻きが出来るものは別でもう購入済みではあります。
ワッフル確かに縮んじゃいそうですね!
洗濯してからアイロンしてからですね!
ありがとうございます😊
またお返事頂けますと嬉しいです。- 11月15日
-
退会ユーザー
おひなまき用ではないなら内側wガーゼにするなら外は好きなやつで大丈夫だと思いますよ😄
- 11月16日
-
退会ユーザー
スムース、パイル、フランネルとかあとはキルティング系の布など。キルティングで作ってベビー布団で吐き戻しが多いときに敷いたりしてました。
おひなまき用と自分でキルティングした厚いやつと作りました😃
生地の特徴で洗うと縮み方が違かったりするから一回洗ったほうがいいです。
フード部分やレースとかつけるとかわいいですよね。- 11月16日
-
すうす
お雛巻きは柔らか素材が望ましいけど、じゃないならキルティングやワッフルもokって事ですね✨
ご回答ありがとうございます😊- 11月16日
-
すうす
自分でキルティング!!?すごいですね!?
お雛巻きようと厚めのキルティングものと
両方!!一度作れば慣れそうですし、お雛巻き用ならただの四角で良さそうですもんね!
厚手のやつはフードつけたいなぁ…- 11月16日
-
退会ユーザー
おひなまきは本当に一枚ガーゼの風呂敷みたいなやつでいいなと使ってみて思いましたよ😄
ワッフルは私が買って洗ってみてシワッシワになって失敗したからオススメしません。笑
目のつまってる生地は洗ってもそんなにかわらないんですが、ニット素材(スムースもそう)やワッフルみたいにふわふわ系は結構縮むことがあるので。- 11月16日
-
すうす
なるほど
洗ってどうなるかというところもポイントですね。仕様のたびにアイロンしんどいですもんね…
店員さんにももういちど相談してみます^_^- 11月16日
-
退会ユーザー
洗って縮んで乾いたら戻るやつならまだいいんですが、縮んだまま戻らない布とか結構あるのでドライクリーニングしろっていうのか💢って思ったりします😅
最初に洗う作業を水通しって言うんですが、洗濯機で洗うほうが実際使う時の状態がわかるかなと思います。そんなに洗わないのならそのままでも大丈夫だと思います😃- 11月16日

ぼんすけ
今月末に出産予定です♡(東海地方住みです)
一人目(2月生まれ)の時もおくるみ作ったのですが、片面は気に入った柄のwガーゼにしてもう片面は綿100のキルティングで周りをバイアステープでぐるっと囲む方法で作りました!バイアステープは見た目だけで面倒なので、裏から縫ってひっくり返すのが楽かもです(笑)頭の部分も先に縫って間に挟んでまとめて縫ってしまえば、簡単につけれますよ(ノ´∀`)
抱っこの時より、オムツ替えとか少し下に寝かせたい時に重宝しました。片面キルティングなので固い床でも一枚ひけばそれなりに寝れるようになったのがありがたかったです!綿100なので夏でもお昼寝の時とか下に敷いてました。
-
すうす
クマさん可愛い〜
バイアステープするとポイントになって、レベルアップしますね!!
wガーゼとキルティング!今日店員さんに提案されました。厚みもあるし肌触りもガーゼでいいし現実的かな〜っと感じました。
やはりキルティングは抱っこの時よりも敷物としての方が現実的な感じなのですね
お写真みて実感湧きましたありがとうございました😊- 11月16日
-
ぼんすけ
このクマお気に入りです♡上の子のときはウサギさんにしました'3`)b-★
細かいとこ見るとバイアステープも雑すぎだし適当さ加減半端ないですが、我が子に使うならいっかーって感じです(笑)
あと1ヶ月頑張ってくださいー✨👍🏻- 11月16日
-
すうす
細かいとこは見えないって事ですね✨
了解です✨- 11月16日

食欲がない。
産前から今もミシンカタカタやってます。
とりあえずガーゼ生地は赤ちゃんにとっても重宝することだけは間違いないです!
私は、
ダブルガーゼとかスムース生地で肌着、6重ガーゼでガーゼケット、カギ編みでおくるみ(ちなみに未完成…6月生まれで毛糸はナシだった…笑)、今はベビーカーのシートを6重ガーゼで作ってます。
36wだから急がないとですね!
と自分も思ってましたが40wで入院して産んだのでまだ1ヶ月ありますね。
ダブルガーゼで沐浴ガーゼとかどうでしょう?
細長くして縫うだけ。
または、柄と無地を合わせてスタイですね。
赤ちゃん、綿の肌着着るので、おくるみの素材はそんな気にしなくて良さそうと思いますが、オールシーズンで使えるガーゼはやっぱりいいですよ!乾くの早いし、柔らかくなるし、冬で薄すぎと思ったら室内で昼寝とかに使えますし。
注意は、
スムースなどの伸びる生地とガーゼなどの伸びない生地とでは、ミシンの針と糸をかえることくらいですかね。間違って使っちゃうとつってつってひどいことになります。
あ、あと生地の前処理(水通し後にアイロン)ですね。
ワッフル大丈夫じゃないですか?
何度か洗濯して柔らかくしてあげるといいと思います^_^
-
すうす
ご回答ありがとうございます😊
肌着とかレベル高いですね!!
実は予定帝王切開なのでもう二週間なんですけどねΣ(゚д゚lll)
おくるみは退院用のものを作りたいなと…
セレモニー的な要素も兼ねて
好きな柄と白で作りたいなと思いまして…
(沐浴ガーゼもおくるみ上手に作れたら違う柄でいくつか作りたい✨❤️)
wガーゼの柄でちょっとアクセントにして
外側は白の生地でセレモニー感をちょっぴりかもしたい…
ワッフルもカジュアルな素材ですけど、綺麗な色だったので、合わせれば上品になるかなって。
洗濯すればどうにかなりそうですね。
次行った時またよくみてみます。- 11月16日

りゅう
私はWガーゼで作りました!表は2枚重ねてます。フード部分には刺繍をいれ、端にはレースを縫いつけました。縫い目が隠れるのでごまかせます。
ちなみに角にスナップボタンを付けていて、授乳ケープにもなります。
youtubeに作りかたの動画たくさん載ってるので見ながらやれば簡単ですよ^ ^

すうす
ほんとですね!
手洗いじゃなくて、しっかり洗濯機でやってみたほうがいいのですね!!
ありがとうございます😊
すうす
え!!
wガーゼなのですか!!?
写真で見るととっても厚手に見えますね!!
私のハンカチもwガーゼなんですが全然厚みが違って見えます!!
リボン可愛いですね