※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーこ
妊娠・出産

34週から管理入院中。ストレスや不安でメンタルボロボロ。皆さんはどう乗り切りましたか?アドバイスをください。

34週から出産まで管理入院してます。
病院でのストレス、寝不足、帝王切開の恐怖、無事に産まれるのかなど、色んな不安があり帰りたくてさっき旦那とLINE通話して泣いてしまいました。
トータルで1ヶ月ぐらいの入院。
帝王切開まではあと約1週間、もうメンタルボロボロです。
入院前は家事しなくてラッキーとかネトフリいっぱい見ようと思っていたのですが気持ちが追いつかず、見る気にもなりません。
入院中は色々ストレスがあると思いますが、皆さんどう乗り切ってましたか?
簡単に出来ることなど、色々アドバイスをいただきたいです。

コメント

deleted user

切迫で1ヶ月ちょっと入院してました!
私も最初めっちゃ辛かったんですが、YouTubeで早産になった赤ちゃんの動画みて"この子を守れるのは私だけ。今産まれたら絶対に後悔する"と強く思いそこから気持ちが変わりました。
Switchでひたすらゲーム、Hulu見たり、個室だったので友達と電話したりして過ごしてました!

  • まーこ

    まーこ

    長期入院はつらいですよね。
    気持ちを強く持つのは大事ですね。赤ちゃんの事に目を向けて、あとは動画見たりして気を紛らわしたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月24日
るみり

私も33週から切迫早産で入院しています。急なことで準備もできずまたWi-Fiも工事中でネトフリも観られません😢
上の子に会いたくて毎日泣いてます。

絶対安静なので個室からも出られませんので、とにかく寝たきりです。友達とLINEしたりドラマ観たりママリ見たり昼寝したりです(笑)

本当は産まれる前に色々やりたかったですね。私も無事に産まれてきてくれるか不安です。

ですが産後はこんなにゆっくり過ごせることないと思うので今だけだと思って食っちゃ寝生活を満喫しようと思います。

病院にいれば、万一何かあっても安心ですしね。お互い乗り切りましょう!1週間後には産まれてる、もうすぐ会えると思うと少しポジティブになります。私はまだあと3週間ほどありますが(泣)

元気な赤ちゃん産んでくださいね。

  • まーこ

    まーこ

    Wi-Fi工事中だと暇ですね。
    家族に会いたいですよね。
    るみりさんは部屋から出られないんですね。
    コロナの事もあり色々制限があって窮屈ですが、お互いに無事赤ちゃんに会える事を糧に頑張りましょう!
    ポジティブな言葉、励みになりました。
    ありがとうございます😭

    • 4月24日
ゆみ

切迫で入院、そのまま出産になりました。トータル2ヶ月半くらい入院しました。最初は泣きまくってましたが、一生続く訳じゃないし出産前最後のゆっくりを満喫しようとなりました😂おかげで息子も元気に生まれましたし、私は友達も出来ましたし先生や助産師さん方も素敵な方ばかりでしたし、何より健康のありがたみが分かりました。大好きな嵐も毎日見聞きして支えられてました。

  • まーこ

    まーこ

    2ヶ月半は長いですね〜。
    たしかに一生続くわけではないので最後のダラダラできる時間だと思えば今が幸せかも。
    友達ができたのは羨ましいです。大部屋ですが皆んな一言も話してないです…。
    嵐ファンなんですね!推しの存在は大事ですよね。寂しくてすっかり忘れてましたがyourubeなどで推し活したりして乗り切ります!
    ありがとうございます。

    • 4月24日
  • ゆみ

    ゆみ

    まーこさん❤️
    27wの検診でそのまま入院になりました。。。急にだったので受け入れられず泣きまくってましたが、入院4日目の朝青空を見てふと気持ちが楽になり、それからは全力で入院生活を楽しむ事にしました。私も大部屋でしたが、歯磨きとかは共有の所でしててそこで友達出来ました。主治医の先生が同じで子供も男の子、産まれたのも一週間違いでした。今も交流ありますよ☺️

    推しはほんとに大事です!助産師さんや看護師さんにも嵐ファンの方がおり、楽しく過ごせました。

    • 4月24日
  • まーこ

    まーこ

    心の準備が出来ないままの急な入院なのに長かった入院生活を楽しめるなんて!すごいです!
    その後も同室の方との交流があるのも素敵ですね。
    とても良い入院生活を過ごされたんですね。
    何でも前向きにいかないと!って思いました。
    看護師さん達に同じ推しがいると楽しそうですね。
    どんどん出していこうと思います。

    • 4月24日
  • ゆみ

    ゆみ

    まーこさん❤️
    何事も経験だなぁと改めて思いました。家でのんびりして、食べたい物を食べたい時に食べ、着たい服を着て行きたい所に行ける事、とてもありがたく感謝する事だなぁと。元々介護の仕事してましたが、利用者さんの気持ちも少し分かった気がします。あとは毎日暇なので日記書いてましたね!それも結構励みになりました。毎日LINEに付き合ってくれる友達もいました🥺感謝感謝です💕

    • 4月24日
あお

私も今入院中で、今3週間ほどしています!
毎日カウントダウンしながら、破水したら陣痛がきたらの不安と隣り合わせがしんどいです💦せめて臨月までは!!
朝と夕方子供達とテレビ電話、あとは韓ドラ、スマホゲーム、お裁縫、おやつ、、、てところですかね😂
面会あれば、全然気持ちも違うんですけどね〜!

  • まーこ

    まーこ

    今まさに入院中なんですね。
    私も韓ドラマをまとめて観れる機会は今しかないので観ようと思ってます!
    面会ないのは辛いですよね。
    孤独感すごいです…。
    今しか出来ない事をやるしかないですね。
    お互い無事に出産できますように!
    ありがとうございました。

    • 4月25日
deleted user

出産まで約4ヶ月入院していました。

入院となると行動が制限されるので、気持ちが落ち込んでしまいますよね。慣れない環境や、消灯時間もあるので、夜中にふと目が覚めてしまったり、寝不足になるのもよく分かります。

私も予定帝王切開で、手術への不安ありました。

気持ちの持ちようとしては、不安な気持ちになりながらも、どうにか1日1日を過ごしていくことです。
その中でも、出来るだけ良いイメージを持つように意識していました。

入院が長くなると、涙がツーと自然に流れることも多くなり、助産師さんに話を聞いてもらうこともありました。
忙しいのに申し訳ないとも思いましたが、辛いときには気持ちを吐き出す、それでいいんです!

長期の入院、メンタルきついと思いますが応援しています。

  • まーこ

    まーこ

    4ヶ月の長期入院を乗り越えたのですね。
    元々1人だとマイナスイメージに引っ張られがちになるので、無理矢理にでも良いイメージを持って過ごしていきたいと思います。
    「気持ちを吐きだす、それでいい」というお言葉、今の自分を肯定的に受け止める素敵な言葉ですね。これで良いんだと思えて心が軽くなりました。
    ありがとうございました。

    • 4月25日