
息子が言葉をあまり話さず、心配しています。指示は通りますが、言葉が少ないです。喋るようになるのはまだ先か、焦ってもいいのか不安です。
もうすぐ1歳9ヶ月になる息子ですが
言葉がほとんど出ません。
今出る言葉は
まま、ぱぱ、まんま、にゃにゃ🐱
と、ポケモンの名前を一つ言えるくらい。
指示もほぼ通ります。
1歳半検診の時は先生から
指示が通るならなんの問題もないよ、と言われたのですが…もうちょっとで2歳になるし、あまりにも言葉が出なくて心配になってきました😱
(検診後から新たに言えるようになったのは
にゃにゃとポケモンの名前だけ)
息子は、絵本やチラシ、ポケモン図鑑を見ながら
これなに?と言わんばかりに指差しはめちゃくちゃします。教えないと怒り出すので、その度に教えていますがなかなか言えません😵💫
もう少ししたら喋るようになるんでしょうか…?
なんだか不安です。それともまだ焦らなくてもいいんでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

(^^)
まだ焦らなくて大丈夫と思います😊
その月齢でママしか言えない子もたくさんいると思います🍀
友達の子も来月2歳ですがママとバイバイしか言わないです☺️

ママリ
1歳8ヶ月のときに娘はママが言えるようになりました☺️
単語5個言えたかなくらいなので当時の娘の発達が同じ位かなと思います。
娘は2歳越えてから単語がぐっと増えました。
イヤイヤもすごいですが🤣
そして、この4月で保育園に入ってたった2週間で、ぐっと成長し、文で喋れるようになり、会話できることが増えました。
理解できてるとのことなので、言葉をたくさんためてるのは間違いないと思います。
今でも単語5個も喋ってるんです。間違いなく今後喋りますよ!
2歳過ぎて単語でた友達も、そっから凄まじく成長してペラペラですし、私はまだ焦らなくていいかなーと個人的に思います!
子どもの成長ってほんと突然だし、1ヶ月1ヶ月なんなら1週間でも成長期は成長してるし、すごいなと思うので、その喋れない時期をむしろ目に焼き付けて可愛がりたいです!!
-
はじめてのママリ🔰
娘さんも2歳からお話しし始めたんですね!勇気が出ました🥺
確かに喋れないのは今のうちですもんね…!これまでそう考えたことがなかったので、今はその時期を大切にしたいと思います♪ありがとうございました✨🥺- 4月24日

はじめてのママリ🔰
うちもその時期10単語くらいで言語外来に相談したぐらい悩んでいましたが、2歳1ヶ月で爆発的に話し始めました!
1ヶ月間で2語文、3語文出て
周りも驚きでした🥹
会話のやり取りの単語(どうぞ)が出たタイミングで
会話したがって発語が爆発した感じです!
今は喃語でも、本人に喋る意欲ありそうですか?
3歳すぎても話せない子は、声すら聞いたことない感じです。。
そうでなければいつか爆発する時が来ると思います!!!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり2歳くらいから話し始める子が多いんですね…!
あと喃語は普通に口にしてます!ならまだ大丈夫ですかね?これから爆発するのを期待して待ってみます💣!ありがとうございました😭- 4月24日
はじめてのママリ🔰
あっ、そんなもんなんですね😅
普通は2歳前後ならまぁまぁ喋れるんじゃないかな〜と思ってしまってました!🤣
でもそれを聞いて安心です😮💨
ありがとうございました☺️