※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもが発語しないが、指示は理解している。発語を促すために自宅保育でできることはありますか。

1歳4ヶ月、発語ありません。
指示は通るので、ある程度言語理解はできていると思います。
自宅保育なのですが、普段生活していく中で、発語を促すためにした方がいいことはありますか?
絵本は興味ないとすぐページをめくりたがったり、どっか行ってしまいます。

コメント

ママリ

1歳半の時にほぼ発語なく心配だったので、ママのお口見て!真似して!
と言って口元を指差しながら大袈裟に動かし、口の動きをよく見せるようにしました。

そこから少しずつ増えていきました🙌

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!やってみます!

    • 6月23日
ぺんちゃん

2歳過ぎまで「あ‼︎」しか言わなかったです😂

  • ぺんちゃん

    ぺんちゃん

    途中で投稿してしまいました💦
    あ‼︎と言われたときに「ほんとだ、◯◯だね~」など、その物の名前や出来事をしっかり伝えてました。一方的でも、沢山話しかけていましたね~
    あとは支援センターなど同じくらいの年の子たちの遊び場に連れて行きました。

    • 6月22日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!意識的にやってみます!
    支援センターも最近行ってないので、行ってみようかな、、

    • 6月23日