
仙台市の保活について教えてください。求職中での申し込みは難しいでしょうか?保育施設の情報はどこで収集すれば良いでしょうか?また、預ける前にどのくらいから求職活動を始めるべきでしょうか?
仙台市の保活について教えてください。
仙台市宮城野区在住です。現在1歳2ヶ月の子供がおり、数年前に夫の転勤を機に仕事を辞め、現在無職です。子どもが3歳になる頃から働き始めたいと思っているのですが、来年妊活を初め2人目のことも考えております。希望通りになれば、上の子3歳のときに下の子が1歳になり、2028年度4月入園を希望することになるかと思うのですが、現在仕事をしていないこともあり、申し込む段階で求職中だと点数が低いので、保育施設にちゃんと入れるのか不安があります。そこで質問させてください。
・求職中での申し込みだと、仙台の保育施設に入るのはやはり難しいでしょうか?
・保育施設の情報は、どこで収集したり相談したりしましたか?(市のホームページから情報を得ていますが、読んだだけではわからない点もいくつかあり、、そういう時はどこで相談すると良いでしょうか?)
・保育施設に子供を預けるために求職活動をされた方、預けるどのくらい前から仕事を探し始めましたか?
(仕事を見つけてから申し込みをしたほうが点数が高くなると思うのですが、身近に頼れる人もおらず、前もって求職したり働きに出るのは難しいように感じています。一時預かりなどを利用して求職活動や仕事に行かれている方もいるのでしょうか、、?)
- ままり(1歳2ヶ月)

ちゃむ
去年9月に上の子2人保育園入りました!
自分も無職で求職からのスタートでしたが保育園にこだわりがなかったため空いてるとこ応募したら待機なく入れました😌
相談とかはあまりしなかったのですが、気になるところは見学行ったり、HPでできる限り調べました!
時間があるのであれば見学行った方が何となく雰囲気とかもわかるのでいいかと!
求職はパートで探していたのですが保育園決まる前だといつから入れるか、面接など曖昧な回答しか出来なかったため保育園預けて慣らし保育終わってから面接入れ始めました。
幸いなことにすぐ職が見つかりました😌
コメント