![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は1人っ子希望で、2人目の希望が話し合いできず悩んでいます。
2人目羨ましい気持ち。
3月に1歳になった男の子がいます👦🏻
周りは2人目ラッシュで、男の子だろうが女の子だろうが2人目自体いいなーて思います🥺
しかし旦那は1人っ子推し。
わたしがインスタとか、友達から直接2人目妊娠の報告受けていいなー羨ましいって言ったら、うちは絶対1人っ子と言ってきます。
金銭的な面でも余裕をもたすために1人っ子もすごくいいことだと思います。
しかし、また妊婦になりたいし赤ちゃんいいなーって思ってしまいます。
それを伝えると喧嘩になりました。
金銭的にも俺のキャパ的にも、無理。絶対無理のように言われます。何回もわたしが2人目いいなー先のことはわからないよねって言うと怒られます。
絶対ない。無理。みたいに。
わたしとしてはまず、数年旦那が単身赴任だし、わたし自身仕事も頑張りたいし、金銭的に考えても今は2人目無理だけど、もし可能性があったらいつか2人目もあり得るかもと思っているのですが、その考えを言われるのもいやだし、インスタで2人目出産報告みて報告されるのも嫌みたいです。(わたしが凹んでるように思えるから。実際は凹んでないですが。)
今に今、1人っ子と決めないといけない理由なんてないのに。
旦那にそう言われると悲しいし辛いし、話し合いができなすぎてイライラします。。。
別の人と結婚したかったなーーー。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![sakura❁ガチダ部-10kg痩せる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakura❁ガチダ部-10kg痩せる
家も旦那が1人でいいタイプでした。頑なに🥲理由も似てて、金銭面で余裕を持って育てて行きたいと。友達の妊娠報告しても、全然その気になってくれず😭その気持ちは分かりましたが、私は2人欲しくて。何年も話し合いました💦私がその話をする度よく泣いてました😅なので旦那さんも嫌だったと思います。もうちょっとお子さんが大きくなって旦那さんの気持ちが変わってくるといいですね✨家は息子が3歳くらいになって、だいぶ前に比べたら手がかからなくなった頃に少しずつ私の話に耳を傾けてくれるようになり、私の年齢もあって、これ以上は待てないと話しました。今はきっと何を話しても1人!って思ってらっしゃると思うので、1度間を空けれそうなら空けてまた話し合ってみてもいいかもしれませんね☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚する前に結婚したら子どもが何人欲しいとか話さなかったですか?そういうことってすごく大切だと思うんです😢
あとは今は1歳ですごく大変な時期ですが3歳くらいになるとお話しもするしだいぶん子育てが楽になってきます。そしたら今は厳しくてもご主人のキャパシティも変わるのではないでしょうか?😊
あとは子どもが話すようになって「弟か妹が欲しい」と言い出したらまた気持ちも揺らぐかもしれません。今は言い過ぎたら余計追い詰めて嫌がられて逆効果だと思いますので、今はその話はせずに、お子さんが3〜4歳になって落ち着いて余裕が出てきてからでもいいと思いますよ?
実際1歳育てるのと3歳育てるのじゃ全然違います!!!
-
はじめてのママリ🔰
一応話はしてました💦むしろその時はわたしが3姉妹で育っていて、我慢したりすることもあったので1人っ子、旦那は2人兄弟で兄がいて楽しかったから子供は2人って感じでしたが、実際生まれたら逆転しました🥲
そうですよね!やはり3歳くらいだと色々違ってくるのでしょうね、、、!
確かに、そこも大切ですよね🥺息子がそういった発言をしたらこちらも気持ちが前向きになりそうな気はします、、!
皆さん言われるように、少し焦らず時間をかけて考えても良さそうですね🥺💦- 4月23日
![みぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぽ
2人目羨ましいと思える気持ちが羨ましいです。
私自身が、体力無くて、娘は元気で家の中で高い所に登りまくっていて、1歳〜2歳3ヶ月ぐらいまで、軽くノイローゼ気味で、育児が苦痛でした。
それなので、歳を近くで2人目育てている方を尊敬してます。逆算すると、1歳そこらで次の子供を妊娠しているということは、結構早い段階で子供欲しいと思っているの?すごい体力あるなと。尊敬。
3歳近くなり、やっと気持ちに余裕が出て、少し第二子の事も可能性はゼロではないかも?と思いながら、やっぱり、自分の年齢と体力では無理かな。夫も単身赴任になるかもだから、ワンオペでワーママやっていけるかな?いやできない。と堂々巡りです。
今は一歳なので、まだまだ手がかかるので、旦那様も余裕がなく、2人目という気持ちになれないのかもしれないですよ。半年ずつ、変わっていくと思います。
-
はじめてのママリ🔰
息子が今のところ大人しくて育てやすい方(姪甥がやんちゃなのでそこと比較してます💦)と親族に言われるし自分でも育てやすいなと思うから2人目羨ましいと思っている気がします、、。
これからイヤイヤ期等で大変になるかもしれないので、その時期に妊娠ていたら自分がもたないかもしれないですね🥲
やはり3歳くらいになると子供も成長して余裕ができたら旦那の意識も変わるかもしれないですね、、!- 4月23日
![かぼちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃ
うちの旦那も3歳までは、うちは絶対ひとりっこ!!って言ってましたよ😊産まれる前は、2人欲しいね〜と言ってましたが😂3歳過ぎてから、2人目に前向きになってくれてます✨
それまでは2人目の話しても断固拒否でしたよー!ちなみに子どもも、赤ちゃんいらない!って言ってたので、私もじゃあもういいや、、ってなってました🥲
けど、3歳半近くなってからなぜか子どもも、赤ちゃん可愛いね!って言うようになったりで…
旦那も自分から2人目の話するようになったので、歳は離れちゃうけどできたらいいな!と思ってるところです!
まだ1歳なので焦らなくていいと思いますよ😄💕周りは確かに2歳差、3歳差ばかりですが、大変そうだし気にしてないです😊何歳差でも大変だと思いますが笑
1歳まだまだ可愛い盛り、ゆっくり堪能できる😍子どもも両親の愛情独占できる!と思うのもいいかもしれないです!!
-
はじめてのママリ🔰
同じくですー!!うちも生まれる前は2人いてもいいよねって言ってたのに何故か生まれたら1人っ子推しでした💦
意外と皆さんのコメントで2人目断固拒否の旦那さんいてうちだけじゃないと思って安心しました、、🥲
お子さんにも赤ちゃんいらないーって時と赤ちゃんかわいい!て思える時があるならその時のほうが親も前向きに考えれるし、みんなが平和ですね!✨
旦那さんも3歳くらいになると、大変さが違って考えも変わられたんですね✨
たしかに、周りが2人目ラッシュなので焦っていましたが、あまり歳の差無いと大変そうでさし、焦らないようにします、、!そうですね。この時間は息子1人にたっぷり愛情注ぎたいと思います!ありがとうございます😭💕- 4月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
同じような旦那さんだったんですね、、!
やはり話し合いは大切ですよね。。しばらく平行線な気はしますが、タイミングを見計らいながら話してみたいと思います💦
3歳くらいになると少し大変さが違うのですね!参考になります!!✨
その頃に旦那も意識が変わっていたらいいなと思います😭✨