
3ヶ月の赤ちゃんが家事中に構ってほしがり、眠りが浅い悩みです。構ってあげないと精神的によくないのか、どうしたらいいか悩んでいます。
生後3ヶ月ですが、家事をしていると構ってほしいのか怒ったように声を出し始めて、最終的には泣いてしまいます😢
起きている間に家事をしたいのですが、構ってあげないと精神的によくないとかあるのでしょうか?
昼寝は最初の30分だけはよく寝るのですが、それ以降は手を握ってないと眠らないので、なかなか家事ができません…
構うのも声をかけたり姿を見せたりするだけではダメで、顔を近づけたり体を触ったりしっかり構わないと意味ないです💦
3ヶ月なりたてくらいの頃はプーメリーをジムにしたらじっと遊んでいたのですが、最近はプーメリーを置くだけで放置されるのが分かるのか嫌がります😣
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
3ヶ月です👶
泣くのは赤ちゃんの合図なので、それを放って置くと、泣いても何もしてくれないと認識し、何かあっても泣かなくなるようなことを聞いたことがあります💦
うちはバウンサーにのせてますが、だいたいご機嫌です😄
寂しそうなら抱っこしてあげたりしてます😄

はじめてのママリ🔰
私はかまってほしくてぐずり始めたら家事を切り上げてます💦
声を出しているだけで切り上げてると本当に何もできないので、泣いちゃったらにしてます💦
ママリで同じような質問したことがあるのですが、皆さん家事やらないといけないからある程度は子供に我慢してもらってるようでしたが、私は泣き声を聞くと放っておけなくて、、、
でも、私、先月までは私がいなくなったらぐずってしまうのでそのときはトイレや洗面所まで一緒に連れて行ったり、少しでもぐずったら切り上げてたのですが、そうしてるからか3メートル以上離れると泣くようになってしまったので、安全を確認して、トイレや洗面所まで連れて行くのはやめました😅💦
そうしてから少しは落ち着いたというか、他で気分転換してくれるようにはなりました(たまーに、ですが、、)

べりー*
みなさんが言ってる泣いてるのを放置しすぎるとっていうのはサイレントベイビーのことかなと思います。泣いても意味がないと泣かなくなるらしいです💧
でもそれは相当だと思います💧まず家事は切り上げられるにしても、上の子がいると泣く度かけつけるは無理ですし😂できるだけでいいとは思いますが、気になるならできるだけら抱っこしながらやるとか☺️私は抱っこしたままクイックルワイパーとか洗濯物取込みはします🌼さすがに料理中は危ないので置いてますが、長くても15分とかですかね?時間がかかる料理は下拵えと仕上げと回数分けてます!

はじめてのママリ🔰
私は泣いてたら結構すぐ全部切り上げて赤ちゃんのところ行ってます…😭
泣いて助けを呼んでも助けてくれないと思ってしまったら嫌なので…😭(生後3ヶ月からそんなことわかるかはわからないですが)
でも家事できないと困りますよね😭私も朝だろうが昼だろうが機嫌がいい時、寝てる時にちょこちょこ作ってます😓

はじめてのママリ🔰
まとめてすみません🙇♀️ありがとうございます!
やはりできるだけすぐ行ってあげたほうがいいですね😭
少しずつ家事できるようにがんばります!
コメント