
保育園でトントンで寝るのはありがたいけど、昼寝時間が遅くなると困る。みなさんはどうしていますか?
4月から保育園に行き始めました😄
家では、昼寝は抱っこで、夜は寝たふりで寝かしていましたが、
保育園ではトントンだけで寝ているようです!
まぁ保育士さんはプロだし、
午前中めちゃくちゃ疲れるくらい遊んでくれてるからすぐ寝るんだろうけど、
家でも昼寝はトントンにしたほうがいいんですかねぇ💦
13時から15時に昼寝させてて、
寝かしつけに時間がかかって昼寝する時間が遅くなったら、
全然昼寝できなくなるので、
抱っこでなるべく早めに寝かしてたんですが、、
双子なので、そりゃトントンで寝てくれるのはありがたいですが、
寝かしつけに30分とか1時間かかると、
私がお昼ご飯食べる時間も遅くなるし、
昼寝している間に離乳食作りたいし💦
みなさんどうされていますか?
- はじめてのママリ
コメント

メル
うちも家では抱っこ、保育園ではトントンです👍
娘も園ではゴロンしてるみたいだし、私だと甘えてよじ登ってくるので😅ゴロンで寝て欲しいけど諦めて抱っこしてます!
寝付けるならどっちでもいいと思いますよ👍

なの
同じにする必要はないかと😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
寝てくれたらなんでもいいですよね💦
抱っこがしんどくなったら考えます!- 4月23日

ままり
保育園でトントンで寝てくれていて保育士さんにお家でもやってくださいって言われてないなら今のままでいいと思いますよ😌
私は双子ちゃん育てたことがないので大変さはわかりませんが…
2人同時に寝かしつけ大変ですよね💦
お母さんが楽な方法でいいと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
特に言われてないです!
保育園だと子どもたちも諦めてるのかもしれません😂
抱っことおんぶも楽ではないですが、しばらくはこの方法で寝かしつけます😫😫- 4月23日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
そうなんですね!
やっぱりプロはすごいですよね💦
まぁ保育園だったら、子どもたちも諦めてるのかもしれないですよね😂
メル
先生もプロですし♪子どもたちも外での顔があるみたいです!
うちの子は家ではエプロンも拒否、帽子も拒否ですが、園では嫌がることすらしてないそうです😅1歳なのに、周り見て決めてるって凄いですよね😅
はじめてのママリ
うちも娘はそんな感じですー!
椅子嫌がってご飯座って食べないし、
お着替えも拒否です😮💨
ほんと小さいながらに考えてるんですかね❤️