※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かき
子育て・グッズ

息子の幼稚園慣れに不安を感じています。息子は泣きながら登園し、友達と遊んでいない様子。年少さんの1日の様子や対応について相談したいです。

年少の息子、幼稚園での様子が心配です( ; ; )

4月から入園し、
3週間経ちました。

1週間は泣いて泣いての登園でしたが、
バスが気に入ったようで2週間目はササっと準備もして登園。
そして、今週の3週目…「幼稚園行かない」「みんな可愛くないっ」「もうお休み?」などなど毎日泣いての登園でした。

息子はお口が遅くて何かお話してくれても聞き取れないこともしばしば(お口が遅いのも不安のもとに)。
何がイヤ?と聞いたら「ひとりで居るよ、ぼく」「だれとも遊んでない」などと言います。
楽しかったことは?と聞くと「ない」…とのこと。

こんなものなのでしょうか?
年少さんて園でのいちにちはどのようなものなのでしょうか?

息子の発する言葉が今週は辛かったです…

見守る。
信じる。
おはよう、おやすみ、いってらっしゃい、おかえり、
側に居てあげることしかできません。
でもめっーちゃ心配😭あれこれ根掘り葉掘り聞き出したくなるくらいですー
矛盾w

何かご経験などお聞きしたいです。

コメント

deleted user

同じく年少でこども園に入園しました!
うちの子も言葉は遅い方で、聞き取りにくいことも多いです💦

幼稚園の先生に、毎日様子は聞けないのでしょうか?バスってことは先生と話するタイミングもない感じですか?

うちは、毎日お迎えの時にどんな様子だったか教えてもらっています😊
どんなことして遊んだ、給食どのくらい食べたとか、そんな感じですが…
年少さんくらいだと、特定の仲のいい子がいるっていうよりかは、その場にいる子と遊ぶことが多いようです。
先生に連絡帳で、こんなことを言ってる、園での様子を聞きたいと伝えてみていいと思います😊

  • かき

    かき

    ありがとうございます😭
    なるほど〜。その場にいる子と遊ぶ感じなんですね。
    すごい田舎に住んでいて子供がまわりにいないのと、コロナの関係で集まる場が無くなっているので3歳てどんな感じなんだろ?!と思っていました。

    連絡帳がないんですよ😢
    全てアプリ内でやりとりなんです。毎日やりとりするツールがないので、週に何度かお迎えして先生とコミュニケーションとっているのですが、遠慮しちゃって挨拶程度しか話せずに居ます💦
    今度思い切って様子聞いてみたいのですが…と先生に言ってみます。

    あー、ありがとうございます😭
    投稿してよかったです。

    • 4月22日
mama

元幼稚園教諭です( ¨̮ )
ママさんには見えない世界なので、息子さんが不安がってり、楽しくないと言っていると不安でいっぱいになりますよね。。
年少さんはまず幼稚園生活に慣れる事が第一なので、活動というよりはロッカーの使い方、制服の着脱の仕方、トイレの使い方など、生活習慣を覚える事を中心に、お部屋で遊んだりしているかなと思います。活動が増えてくるのはGW明けかなと。。GWでまた振り出しに戻ってしまう子もいるので💦

また年少さんだとまだ友だちとというよりは、それぞれで遊んでいる事の方が多いです。
息子さんからだと園の生活の様子が分かりにくければ、担任の先生にお手紙や電話連絡で聞いてみても良いと思いますよ(o´〰`o)

  • かき

    かき

    心強いコメントありがとうございます😭😭😭
    なるほどなるほどと言いながら読みました。
    そうなんですね。生活に慣れることを中心に今しているんですね。

    お漏らしも家ではしなかったのに毎日お着替え持って帰ったり、息子の変化から息子の心が読み取れることもあり私も苦しくて…お口が遅いからコミュニケーションも取りにくいかな?とか。
    色々と心構えていましたがすぐに心折れてしまいました💦
    でも、投稿してこうしたコメントをいただけてスゥーっと身体が軽くなりました。
    ありがとうございました😭

    • 4月22日
まろん

心配なりますよね😭

うちは満3から行ってるので、もう行きたくないとか言うことは無いですが、
今日誰と遊んだー?「1人で遊んだ、1人だけ」とか言うことが以前は多くて、、すごく切なくて😭

なので担任の先生に一度聞いてみたんです「1人で遊んでるって良く言うんですけど、嫌われたりしてますか?」と。
そしたら「え!!いつもお友達と仲良く遊んでますよ。誘われることの方が多いけど自分から誘うこともありますね」って返答がありました😂

まだ入園して3週間ですし、まだお友達すぐ仲良くっていうのは普通に難しいと思うので二学期くらいには仲良く遊ぶことができると思います✨

うちの子は年少あがりましたが、満3から同じだったお友達としか遊んでないみたいで、他の新年少のお友達のことはまだ良く分からないみたいです。名前とかも出てこないし遊んだこともなさそうです!慣れるのにはもう少し時間がかかるんじゃないかなぁと思います😊

  • かき

    かき

    ありがとうございます😭😭😭
    お、同じだ!1人で遊んだ発言。
    そんな息子、毎日靴下ドロドロ、靴は砂だらけ、…1人で遊んでこんなことになるのか?!と多少疑問でした。
    息子もまろんさんのお子さんと同じ展開だったら笑ってお終いにできるのになぁ〜

    新年少お友達はまだわからない…、そうですよね。
    自分の目線でしか考えてなかったなぁ。
    息子が通ってる園は0歳から受け入れていて、
    2歳から通うお子さんが多いようです。もう輪ができてる感じです。
    時間をかけて息子も私も慣れていけたらいいなと思います。

    • 4月22日