※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達障害に関する悩みや心情を抱える母親がいます。息子が周囲に嫌な思いをさせてしまうことに苦しんでおり、新しい先生や療育にも頼りながら悩んでいます。息子の特性に対する理解や対応に自信を持てず、自己肯定感も揺らいでいます。息子の行動に対してネガティブな言葉を口にしてしまい、悩みが深まっています。

心がバキバキに折れています…アスペルガー疑惑の息子がいます。これまで理解に努めてきたつもりですが、今日ついに「みんなに嫌われるよ」みたいに責めてしまいました…

4歳でグレーゾーンタイプの子です。経験のある方もみえるかもですが、周りに嫌な思いをさせる子供を持つと本当に気持ちがしんどくて…療育や面談など頑張ったり成長後退に一喜一憂するのに疲れ切ってしまいました。

息子は知能的なことは問題ないのですが、情報が入りやすい、疲れやすい、気持ちのムラが出やすい、イライラしやすいといった性質です。
年少で療育も併用してとってもよく成長してくれたと思っていたのですが、年中になってから様子が後退しています。
前より明らかに本人のイライラソワソワ感が強い。不機嫌になった報告が多い。随分減っていた友達に手を出すのがまた出てきた。言葉がゆっくりめで先生含め一緒に遊んでいる特定の子(Aくん)に意地悪なことを言う姿なども出ており、荒れている印象です… 

発達障害だからなのでしょうが、自分勝手な言動が多い、気持ちのコントロールが下手で八つ当たりみたいに特定の子に意地悪を言う、手を出す、友達と仲良くできない…

年少の終わり頃は随分違う姿でした。確かにベースは同じですが、自由時間は自分の好きな遊びに集中して落ち着いて過ごせる姿になり、気持ちのコントロールも随分うまくなり、手を出るのも減り、自分から友達を誘ったり、色々な子と絡む姿が出てきて嬉しく思っていたところだったのに、進級したら全然違う姿になってしまいました…

息子にとってすごく信頼していた先生がいなくなり、新しい先生がきました。色々な変化が息子にはしんどいのだろうと寄り添って理解に努めてきたつもりです。
ですが、今日特に機嫌の悪かった息子が、園庭でAくんをわざわざ探して追いかけて意地悪なことを言ったり(その遊具Aくんは使ったら駄目!とかそんな感じのことを…)、その子ももちろん嫌な気持ちになるので怒ってしまって喧嘩になり息子が手を出そうとしたとか…
ここ数日そういう姿が多くて、とにかくAくんに意地悪を言ったりする姿が多くトラブルになりやすいそうです。年少の姿と違って友達とも横で遊んでる程度の様子のようだし(あまり関わって遊べていない、友達たちからも息子に好意的なアクションが少ないんだと思います)落ち着きがなくソワソワ、イライラしてる場面で聞き分けが悪いなど、そんな話で心がポッキリと…
年少のときもAくんはいてそういった場面もあったようですがここまでひどい話は聞きませんでした。

正直こういう悲しい話に慣れてはいるんです。これまでもう2年半くらい息子に一生懸命向き合ってきました。ですが、なぜか分かりませんが今日何かがポッキリと折れてしまいました…

先生が息子の色々な特徴のことを「特性」と断言したからからもしれません。先生はこの3週間くらいで障害児認定してるんだなぁって思いました。特性という単語がピッタリなのは重々承知してますが、去年の先生や支援の先生は多分グレー親の私に配慮して「特性」というワードを使いませんでしたので、何だか信頼がグラッと揺らいだ感じもあったり、けど先生がそう断言するくらいの荒れ方なんだろうなとも思ってポキっと…
ほかも、新しい先生は結構グサッとくる言い回しが多いので、それが真実なのでしょうが割と突きつけられることが多いです。
去年普通にできてたことを「今日はこれができたんですよ!」って伝えられて、逆にそれできなくなってたのかって凹んだりとかもあります。年少の様子をあまり把握してくれていなくて良い先生ですがどこか信頼しきれていない自分もいます…

今日のこととか完全に八つ当たりみたいなもので意地悪すぎてAくんに本当に申し訳ないなって思いました。同時に、Aくんは言葉がゆっくりめとか集団活動にあまり参加しないとかはあるようですが仲良しの友達がいてよく個別で一緒に遊んでるらしく、グレーゾーンだとしてもAくんみたいな人を嫌な気持ちにさせないタイプだったら良かったのになっていう思いがすごく湧き上がってます…
息子は能力面では割と秀でてる面もありますが、特性が周りに迷惑をかける人を嫌な気持ちにさせるものなので、本当にそれが辛いです…何かが出来ても得意でも、人として大切なものが「欠けている」とまで思ってしまいました。 

帰宅して息子に「意地悪をしてはいけない」という話をする中で、一度も言ったことのなかった「意地悪する子は嫌われるよ。ママも意地悪する子はイヤ。ひとりになっちゃうよ」みたいなネガティブな脅しのような言葉を吐いてしまいました。寝るまで優しくしてやれなかったし、寄り添うこともできませんでした。今までは同じ話でもこんなネガティブで脅すような言い方はしてきませんでした。療育的な視点でも、そんな言い方はしちゃ駄目だと思って抑えてきましたが…今日はだめでした。
息子に「じゃあ、ママもぼくのこと嫌い?」と聞かれたときは理性を振り絞って「息子くんが嫌いなんじゃなくて、息子くんが意地悪をすることが嫌い。意地悪をした息子くんを見たらとても悲しい」みたいには言えましたが、危なかったです(意地悪する子は嫌いだよ!って言いそうでした)。

自己肯定感が大切とか、療育でよく言われることはすごく意識してきたし、気をつけてきたつもりですが、このまま大きくなっていく息子に寄り添い続ける自信がなくなりました。他人に迷惑をかけない遅れや特性は、少しずつ成長を促したり対処法を考えていけばいいのだろうと思いますが、息子の特性は人に迷惑をかけるので、メンタルが本当にきついです。

一人息子ですが、発達障害傾向は早くから把握していたので甘やかしてはいないはずです。なので、障害ゆえのことだと思います。ですが、受け止めきれない。今日ポッキリいったとき咄嗟に「もうこんな子いらない」って言葉が頭をよぎりました。
家では全然違う姿でかわいいが大半ですが(私生活での困りごとはほぼ無いタイプのため)集団生活ではバキバキです…理解に努めてきましたが、幼児感も少しずつ抜け始めて寄り添うのが難しくなってきたのかもしれません。
普通の子、他人に迷惑をあまりかけない子、友達と穏やかに過ごせる子たちが本当に本当に羨ましい。しかも、世の中そういう子が大半で、うちみたいなのは発達障害やグレーゾーンの中でも多分マイノリティ。ゆっくりさんや苦手があっても友達とうまくやれれば愛されキャラにもなれるけど、うちの子は頭の回転とか記憶力なんかは少し良いのかもしれないけど人に嫌われるタイプの子。地の力は持っていてもコンディションによるムラがすごくて安定しない子…環境の変化でこうやって様子が変わる子…どう育てていけばいいのか…

コメント

deleted user

進級して新しい環境、先生も代わり、お子さんも少し戸惑っているのかもしれないですね。
年少さんの終わり頃はとても成長された姿が見られたとのことなので、これからまた変化も見られるのではないかと思いますが、自由時間などでお子さんが好きな遊びに集中できるようなスペースがきちんと欲しいですね。
頭の回転が早かったり、記憶力が良いという素晴らしい能力をぜひ通われている園で発揮してほしいですね!何かお子さんの得意な姿を周りに認められたりするとお友だちや人との関わりが上手くいったりもするのかなと思ったりします。
仕事柄同じような経験があったので思わずコメントをしてしまいました。長々とすみません!

ままり

わたしも息子の事で悩んだ事あるので気持ち痛いほど分かります
文章を読んでまず思ったのは息子さんにしっかり寄り添った考え方をされててすごいなと思いました!
療育や面談も母親ってメンタルやられることもあるけど、ちゃんと息子さんのために頑張ってて凄いです!

新年度だし、環境も変わるから不安やドキドキがあるのかもですね✨
息子さんは情報が入りやすいとの事ですが、ボードを使用する療育はされてますか??✨もうしてたらお節介すみません🥲
言葉でいうよりは文字やイラストでお話するとまた違うかもなと思いました✨

なにより、自分を責めないでくださいね!ママだって人間ですよ!疲れたり、嫌になることもあります!
それじゃ子供が可哀想なんてことはないです✨気持ちリセットしたらまた頑張ればいいんです✨不安があると思いますが大丈夫です!きっと大丈夫ですよ!

deleted user

8歳男児の母です。
読んでいて、本当にものすごく真摯に子供さんに寄り添ってらっしゃるんだなぁ…と思いました。すごいです、本当に…本当によくやってらっしゃると思います。

うちの子は、結果として障がいはありませんでしたが、恐らくかなりグレーの境界に近い子供でした。幼稚園の時が一番酷く、友達と揉めるのはしょっちゅう。息を吐くようにトラブルを起こし、とにかくものすごく手がかかり、マンモス園でしたが悪い意味で名前が知れ渡っているような子でした。

うちも当時は一人っ子で、小さい頃からしていいこと・悪いことは何万回と言い聞かせて一生懸命育てて来ましたが、全く響かず…。頭が狂いそうになり、何度子供を手放そうと思ったか分かりません。半狂乱で主人に泣き叫ぶこともありました。心中しようかな、自分だけ死のうかなと思ったことも数えきれず。

他人に迷惑を掛けない全ての子供が羨ましく感じました。思い出すのもゾッとする、辛い日々でした。何年も毎日泣いていました…正直、息子に辛く当たったことも、暴言を吐いたことも私はあります。もうお母さんをやめたい。他の家に行ってほしいと言ったこともあります。言ってはいけない一言だったと思います。だけど言わずにはいられないくらいには頑張っていたと思います

だから、はじめてのママリ🔰さんが心がバキバキに折れながらも、本当に言ってはいけないと思う一言だけはお子さんに言わなかったのは、本当に本当にすごいことだと私は思います。普通はできないです。それだけお子さんを大事に思ってるということです。そんなお母さんの元に生まれてきて、お子さんは世界で一番幸せだと思います、本当に。

そんなお母さんの元で育ったら、いい子に育つ以外ないです。歩みは人よりもゆっくりかもしれませんが、ぜっっったいに大丈夫だと思います。
自分に自信を持って、深呼吸して、泣きたい時は山程泣いて、誰かに吐き出して、少しずつ歩んでいってほしいな…と思います。

はじめてのママリ🔰さん親子の幸せを、心から祈っています

ママリ

うちはアスペルガー診断済みなので少し違いますが…
お気持ちとても良く分かります。

アスペルガーは人の気持ちが分からないとか、共感出来ないって良く言うけど
息子には優しい心があるんです。
うちも当時一人っ子だったので息子に合わせた生活が出来ていたので家での困り事はありませんでした💦

でも明るくて朗らかで、周りとうまくやれて協調性があって…って子をみると羨ましくて悲しくなる時がありましたよ💦
迷惑をかけてしまったり、誰かを傷つけてしまった時には私が本当に落ち込みました…💦
どう育てていけば…と迷いながら育ててきました。
周りに嫌われて、休み時間に教室から追い出された事もありますし近所で仲間はずれにされた時期もありました。
本人は人の悪意には鈍感でケロリとしてましたが…💦

今10歳ですが、今のところ困り事はなくなってますよ!
親友!と言い合うようなお友達もいます。
息子自身が失敗を重ねながら、こういった状況の時はこういう行動を取る…みたいな事を一つ一つ学んでいったおかげかなあと思います😣
あとは周りも、息子の事を不快に思うタイプの子はまず息子に近寄らないです😂
トラブルが無いのはそのおかげもあるかな。
周りのお子さんの回避能力も高学年にもなるとグンと上がってます…😣

私も自己肯定感ってところを強く意識して育ててきましたが、時にはこんなんじゃ皆に嫌われる!といった事もあります…
それ以上の言葉、
「そんなんだから皆に嫌われてるのよ!」と口に出してしまったことも。
言ってはいけないと思っていても抑えられませんでした。

はじめてのママリさんは私なんかよりもずっとずっと理性を保って的確な支援をしながら子育てをされてると思います😣
今はお子さんの年齢もまだ幼いから本人も中々コントロールが難しいだろうけど、
今の子育てがきっと息子さんの成長に繋がってると思います!

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
私の息子も発達障害疑惑です。
幼稚園に今月入園しましたが、登園2日目から毎日お友達に手を出して、ほぼ毎日呼び出しです。
ついにとんでもない事をしだし、私は相手の方に謝罪…
息子の前で泣きながら謝罪しました。
正直、もう通わせるのが怖いので、しばらく休ませようかと悩んでいます。担任の先生にも手に負えない感じで、毎日悪い所ばかり報告されます。特性だと仕方ないのかも知れないけど、自分勝手、自己中に見えますよね…
ちなみに、私も、そんなことするとみんなに嫌われるよ!ママ出てくよ!と言ったことあります😢