※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

桶谷式の母乳外来で相談し、生後1ヶ月半から完母に。泣いたら授乳しており、1日8~11回授乳。夜は3時間起こすように言われているが、疲れて4~5時間空くことも。授乳で寝落ちが多く、おっぱいなしでは寝られない。泣いたら授乳のタイミングが気になる。皆さんはどうしていますか?

生後三ヶ月で頻回授乳の方いますか😂?
桶谷式の母乳外来に通い、生後1ヶ月半から完母になりました。
桶谷では泣いたら授乳でOKと言われていて、いまだに泣いたら授乳しています。
なので1日の授乳回数は8回~11回です。
夜も三時間で起こすように言われているのですが、さすがに疲れてきて四時間やたまに五時間空くこともあります💦
体重は1日30gちょっとは増えています。

必然的に授乳で寝落ち?寝かしつけ?のことも多くなるのですが、おっぱいなしでは寝られなくなるのでは?と思います😭

いつまで泣いたら授乳すればいいのかな…と思うのですが、皆さんどうされていますか?

コメント

deleted user

一緒ですよ😂私もそれぐらい母乳飲ませてます😂
夜中が、5時間空くので泣く度お乳飲ませと2ヶ月の時に助産師さんに言われました🤔産院でも、夜中5時間空いてもいいよ!ただ、昼間によく飲ませてあげてねと言われてます😣

3ヶ月検診は終わりましたか??🥺小児科で、授乳減らした方がいいかもまたはこのままで大丈夫だよ…など言われるかなとは思ってます😣

ぽん

明日で1ヶ月になる息子の授乳回数は、完母で7~8回/日です。
抱っこで泣き止まず、授乳時間が2~3時間あいていたら授乳しています。(新生児の頃は1時間とかでも飲んでましたが。)
夜間も3時間おきに起こしていましたが、1ヶ月検診以降は起こしていません。(5時間くらいあきます!)
完母だった上の子も3ヶ月の頃は夜間も起こさずぐっすりでしたが、今3時間おきに起こしているのはまだ母乳が軌道にのってないからとかですか、、?
体重が30g/日増えているなら夜間は起こさなくていいんじゃ…と思いました。
その分、日中に2~3時間おきに飲ませていれば大丈夫かなと!