![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
就労証明書の提出が必要ですが、育休中で書けないと職場から言われました。同じ経験の方、対処法はありますか?
就労証明書について教えてください!
育休自体はR5年4月(1歳9ヶ月)まで申請しています。
(産前に0歳児入園は厳しいと言われたため)
1歳すぎても入園保留で給付金をもらうためには自治体に確認したら規定の書類を書いてもらえたら保留通知を出せますと言ってもらいました。
職場も保留通知があれば給付金の延長はできます。
その中に就労証明書があり、夫と私の分の提出が必要みたいです。
私の職場に確認したら育休中だから就労しているわけじゃないので書けませんと言われました。
そんな事ってありますか?
ちなみに自治体の就労証明書は全国共通のやつです。
自治体側は在籍していて育休中というのが一応必要だから就労証明書をお願いしていると言われました。
同じような経験のある方はいらっしゃいますか😭?
職場から就労証明書を書いてもらえないと困りますが何かよい方法はありますでしょうか😭??
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じような経験ではなくすみません💦
私も育休中ですが、保育園申し込みをする際に、復帰したらこのような働き方をしますよという形で書いていただきました。
保育園に応募する時は育休中なので書いていただけるのでは...と思うのですが、会社によって違うのでしょうか😢
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
元々育休が1歳9ヶ月までたがら落ちるつもりで保育園申し込むための就労証明書は書けないってことではないかなと🤔
![たぬきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきち
就労証明は育休中でも書いてもらえるはずです🤔
いつまで育休で復帰後の雇用形態とか
書いてあったと思います!
もう一度職場に問い合わせた方が
いいと思います😫
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
私も産前に0歳児入園が厳しいと分かっていたので1歳7ヶ月で仕事復帰の予定でしたが、
育児休業給付金をもらうためにとりあえず会社の申請は1歳までにしました💡
ハローワーク的には、
"1歳で会社の育休が切れるので復帰しないといけないけど、
保育園に申し込んだら入れなかった"
という形で延長出来るので!
会社としては、
1歳で育休が切れる訳でもなく、
1歳9ヶ月までは復帰の必要はないので、
育休は1歳までですという嘘の就労証明書は書けないという感じですかね💦
会社の方にお願いして、
お子さんの1歳の誕生日から仕事復帰と就労証明書を書いてもらうしかないかなと思います…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おそらくですけど、そもそもの話として主さんは最初からR5.4月まで育休を取得しているので1歳の月には仕事復帰しないですよね?
それなのに保育園入園のための書類をかいて欲しいっていってるので、会社としては言ってること矛盾してるよね、復帰しないのに証明書はかけないよ。
ってことを言ってるんだと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最初から育休を1年以上で申請している場合は、
1歳で申し込みをしない=就労証明書は出せない
で、間違えないと思います。
本来は、
1歳までで最初は申請して、
保育園の保留通知があって初めて延長です。
会社の方に手当が欲しいからと正直に書いてもらうか…ですね。
因みに私の会社も書いてくれませんよ。最初から1年以上で申請しているので😭
![ゆうちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん♡
似たような質問を前にも見たことあります。
そもそも育休は1歳で終了、その時点で保育園など入所できなければ延長という流れなので、元々1歳9ヶ月まで取るつもりでいる場合は手当も1歳までと聞きました。
対応は会社によっても違うので、もう一度しっかり確認した方がいいですね。
コメント