
第二子出産後の上の子の登園について。臨月妊婦です。上の子は保育園年…
第二子出産後の上の子の登園について。
臨月妊婦です。
上の子は保育園年少で、産休中は保育園に短時間保育(8:30〜16:30)で預けています。
上の子はママっ子なので、入院中に私がいないことにストレスを感じると思います。
そのため、退院して1週間くらいは保育園休ませてお家で過ごさせてあげたいと思っているのですが、新生児との生活になりそんなことは実際可能なのか無謀なのか…
ご意見や経験談を頂ければと思います。
もし、登園させるなら、退院後1週間程度は送迎は夫がする予定です。
夫は育休は困難です。両実家は頼れません。
- はなこ(妊娠36週目, 4歳3ヶ月)

りんご
1週間くらいなら平気ですが、赤ちゃんもお母さんも外に出れないのですることがないと思います😅
お子さんが退屈すると思います。
うちは退院日だけ休ませて、次の日からは行かせましたよ😚

ママリ
2歳差で出産しました!
私は休ませることなく行かせててよかったです!
旦那さんが育休取れないなら余計に上の子には保育園行っててもらった方がいいと思います!
うちも上の子はママっ子ですが
ママがいざいないとなると
全然平気だったみたいです🤣
ママいない間、パパのお世話よろしくねと頼むと張り切ってました!
最初に休ませてしまうとママが家にいる、しかも赤ちゃんと!ずるい!となる可能性があるのでうちは行かせてました!

はじめてのママリ
幼稚園ですが、同い年のママっ子がいます!
ママっ子だからこそ、退院して1週間は登園させる予定です!
急に赤ちゃん連れて帰って、いままで独り占めしてたママをとられたとか思いそうだし絶対寂しい思いすると思うので、少しずつ慣れたほうがいいかなと私は思います 旦那さんの育休がとれるなら、下の子を夫に任せて上の子の相手するとかできると思いますが、そうじゃないなら尚更寂しい思いしそうかなと😞
上の子のケア優先できるならいいと思いますが、どうしても下の子のやらないといけないことが多いと思うので💦
それなら少しずつ赤ちゃんのことを受け入れるほうがいいかなと、私は思い、登園させる予定です!

はじめてのママリ🔰
こども同じ歳の差です!
先月下が産まれて頑張って保育園行ってもらってます。
いまわたしは実家にお世話になってるので、休んでも誰かしら上の子の遊び相手がいますが、わたし一人だとなかなか思うように構ってあげられないなと思ってます。
わたしも休みなので、甘やかして休ませてあげたいなーと思いつつ、自分自身の回復を優先させたいし(昼寝もしない子なので)、保育園行ってもらった方がいいなと思います

ちびにゃん
退院後1週間ということは、入院中から含めて産後2週間ほどは送り迎えしてくれるということですよね?
他の方もおっしゃるように、育休は取れなくても送り迎えをしてもらえるなら、保育園に行ってもらうのが良いかと思います。
お母さんもその間に身体を休められるし、上の子も大好きなママが赤ちゃんをかまっている姿を多く見てしまうのもツライと思います。
我が家も末っ子3人目のとき、私自身も貧血で戻りが良くなかったので身体を休めるためと、ママっ子の2人目が入院中もさみしがって泣いていたはいたのですが、末っ子もしっかりみたいし、夫が産後2週間までは送り迎えしてくれるとのことだったので継続して保育園に行ってもらいました!
登園しぶりのように「行きたくない」など騒ぐ日もありましたが、大好きなお兄ちゃん(1人目)が一緒に行くよ!と声をかけてくれたり、お友達や先生ともいつも通り楽しく過ごし、家に帰ったらたっくさんママとも抱っこして甘えて…という時間を作ったり。
あのときのことが何か関係あるかはわかりませんが、我が家の次男(2人目)は、今でも兄妹唯一のママっ子です♡
入院中にさみしい思いさせたかも…と、気になりますよね💦
でも、お母さんも身体がまだ戻っていない退院後のその時期に無理をしなくても、その他の可能な時間にたくさん甘えさせてあげたらそれで良いのかな?と思います😃
コメント