※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が1歳3ヶ月で、幼稚園について質問があります。 ①早生まれで、3年制の幼稚園は満3歳から入園。2024年1月生まれなら2024年4月に入園。 ②関西、都心部では3年制が一般的か? ③入園前に幼稚園選びを始める時期は? ④家から近い園を3件見学する感じでしょうか?

現在子供が1歳3ヶ月です
幼稚園について教えて下さい

①早生まれなのですが、
3年制の幼稚園に入るのは満3歳と聞きました
2024年1月に3歳になるのですが、2024年4月に入園ということですか?

②関西、都心部住です
3年制が一般的でしょうか?

③入園するどれ位前から幼稚園選びをしとくものですか?

④家から近い園を3件ほど見学させてもらう感じでしょうか?

第一子、ママ友無しということで常識的な事を知らず...他にも何かあれば教えて頂きたいです
実は、幼稚園を選べるということすら知りませんでした💦
小学校みたいに学区がきまっているものとばかり...😅

コメント

はじめてのママリ🔰

①で合ってると思います!
②東京ですがどこも3年制が一般的だと思います。
③うちは人気の園に入れたくて1年前に見学、願書提出し去年から0歳児教室、今年から1歳児教室のプレに通ってます✨
④通える範囲で何件か見学するのがいいと思います!

人気の幼稚園だとプレやプレプレがあるので今から少し調べてみても良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    素晴らしいフットワークです!そんなに早くから✨
    0歳児教室、1歳児教室、初めて聞きました💦
    週に何度か園に行って遊ぶ感じですか?保護者同伴でしょうか?

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っ越しのタイミングでちょうど調べていたのと、習い事も探していたので0歳から入れちゃいました!
    月に1度1時間弱で保護者同伴で工作や歌、遊び、体操をします✨
    2歳からは週1なので、他の幼稚園とかと一緒です。

    今は園バス出てるところも多いですし、良い幼稚園があるといいですね😌

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    習い事も早くから探されてたんですね!
    うちは水泳かな〜なんて漠然と思ってただけで日々をこなすのにいっぱいいっぱいです💦
    行動力があって素晴らしいです☺️✨
    月に一度ならこちらも気晴らしになるしいいですね!
    園探し頑張ります!

    • 4月23日
りり

元幼稚園教諭です🧸

①それで合ってますよ🙆🏻‍♀️

②全国的にも3年が主流だと思います!というのもやはり3年の子と2年の子は経験が違います💦
通わせたい園が3年なら年少から入れることをおすすめします🌸

③園によっては未就園児クラスというものがあり、2歳児さんから保護者と一緒に遊べるところもあります!
それに入れたいなと思ったら今からでもいいですし、園にこだわりが無ければギリギリでもいいと思います💭

④通える範囲のところで、園のホームページを見て気になるところに見学に行けば大丈夫です🙆🏻‍♀️
小学校の学区を考えた時に、家の近くの園だと一緒に小学校へ行ける友達も多いですよ😌

人気の幼稚園でも自分の思っていた方針とは違う、というのもあるあるですので、気になるところにどんどん見学に行ったらいいと思います☺️
お子さんに合った園と巡り会えますように🕊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    満2歳の4月から時々通う、、支援センターみたいな雰囲気でしょうか?
    プレってことですよね?
    参加する方のほうが多いのでしょうか?
    質問ばっかりすみません!💦

    確かに小学生も一緒だとすぐに馴染めそうでいいですね!☺️

    • 4月22日
  • りり

    りり


    園によってまちまちです🤔
    私が勤めていたところは毎週決まった曜日にあり、幼稚園に慣れるために見学をしたり、慣れたら保護者の方と一緒に歌ったり簡単な工作をしたりして、来年度入園することが決まったら、少しずつ保護者の方と離れて1時間程過ごしていました💭

    入園児を見ると、未就園児クラスに通っていた子は半分ぐらいでした!
    未就園児クラスに通っていた方は9割は入園していましたが、クラス自体を知らない方も多かったです😌

    私でよければお答えします🌸
    初めてのことばかりで不安になりますよね🥲それが普通だと私も子育てをして痛感しています!

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!☺️✨
    本当に不安なことばかりで...
    これが正解なのか分からず日々育児してます💦
    半分の方がプレに通われてたんですね!結構多くてびっくりです
    今度園を開放してる時に参加してみようと思うのですが、その際保育士の方と話す機会などはあるのでしょうか?
    ただこちらが園を見て回るだけでしょうか?
    入園の倍率など聞きたいと思うのですが、他に質問しておいたほうがいいことはありますか?
    園によって様々だとは思いますが参考に教えていただきたいです
    毎回質問攻めで申し訳ないです💦

    • 4月23日
  • りり

    りり


    園庭開放では担任をしている方とは話せないと思います💦というのも保育時間に園庭開放があり、どんな保育をしているのかも見るので、担任は難しいです🥲
    園庭開放の担当の先生がいるので、その方には色々質問できると思いますよ🌸

    倍率は恐らく年度によって変わるので、募集人数を聞いた方がいいと思います😊
    他にもどうやって入園を決めるのかとか聞いていた方がいいかもしれません💭
    簡単な面接のみで終わる園もあれば、結構厳しい条件がある園などもありますので💦
    もしバス通園や預かり保育を考えているのであれば、その内容も聞いてみてもいいと思います🌿

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    細かく教えていただいてとても勉強になりました☺️✨
    本当にありがとうございました😆✨✨
    園探し頑張ります!

    • 4月23日