※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

お迎えの様子は、門が14時に開くが早い人は30分前に到着し、駐車場待機。5分前にままさんが集まり、子供たちはコース分かれ。先生が門を開けて入室し、帰宅。他の方法を模索中です。

みなさんの園のお迎えってどんな感じですか?

うちは14時に門が開くんですが
早い人だと30分前くらいに
いって駐車場で待機してます。

駐車場が狭くすぐ埋まってしまうため。


5分前になると続々門にままさんが集まってて
子供たちはバスコース、歩きコースで
分かれてて晴れてる日だと
グラウンドにいるのでままさんはみんな門から
見てる感じです。


そして門を先生が開けにきてみんな一斉に
入ってって自分の子どものところいって
帰宅って感じなんですがなんか違う方法ないのかな?
っていつも思います。


コメント

まままり

変えたら変えたで保育時間が長くなる短くなる、その他にも色々問題は出てきそうな気もします😅
今までの実績がある以上、変えて不満が出るくらいなら今まで通りがベストなのかもしれませんね。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!帰り先生に聞きたいことも聞けなくて一斉なのでモヤモヤしちゃって💦

    • 4月22日
ままり

駐車場広いところを選びました🤣
1号は14時までに迎えに行かなければいけなくて(1分でも過ぎたら延長料金発生する)大体13:20〜13:55の間に迎えに来てますね😊
先に迎えに来た人は帰れるように話をしてみても良いのでは?帰らないと次の車が入れないので駐車場が狭いと路駐の問題にもなりますよね。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!
    働いたらまた違うんですかね!
    他にもあるんですが少し歩くのでみんな目の前に停めたいんですよね💦門あくまで待ってるのが嫌ですよね💦ほんとスーパーの安売りセールみたいな感じになります😅

    • 4月22日
テディ

うちは門の前に〇〇組って書かれた三角コーンがあって、そこにママたちが並びます。
先生がママの顔を確認して子供たちが呼ばれて一人ずつ出てくる感じです( ¨̮ )

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!そんな感じがよかったなぁ💦💦ままさんじゃない時ってわかるんですか?💦

    • 4月22日
  • テディ

    テディ

    パパかばぁばが迎えに行く時は連絡帳に書いて、行ってから先生に名乗ってます( ¨̮ )

    • 4月22日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    なるほど!そうなんですね!
    ちゃんとしてていいですね🥺
    うちの園は普通に知らない人が並んでて連れていかれても先生たちはわからないと思います💦💦

    • 4月22日
バイー

幼稚園です
コロナなので分散です💦
車は禁止?です

自転車ですがお喋りも極力なしですぐお帰りくださいって感じです、ドライブスルーみたいにさっととめてさっと乗せてさっとでていきます
多分門の前でまってたら時間になったらお迎えきてくださいっていわれますね

近隣のかたから苦情とかないんですかね💦
うちは幼稚園の周りにマンションなどいろいろあるので口酸っぱく長時間のお喋りはしないことや時間を守ることなどいわれましたね

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    分散いいですね😭
    うちの園はお迎え時間より前にスタンバッテますが年中年長がグランドで遊んでてみんな一斉って感じです💧💧

    苦情はどうなんでしょう。
    ただ前がレストランで
    そこに止めてる人がいるらしくその苦情はあるみたいなんですけどね💦

    うちの園ってそう考えると
    だいぶ緩いですね😨

    • 4月22日
みなみな

幼稚園、徒歩登園です。

年少14時〜14時15分・年中年長14時15分〜14時半です。お迎えは、園門の中には入れますが園庭には入れません。なので、園門入って列に並んで待機して先生が時間になったら並んでる順に園児呼び出して(天気良いと園庭で遊んでるので、放送かけて呼んだり先生が探したりする)親へ引き渡しです。年中年長は、年中・年長の旗立ててその列へ並んで引き渡し方法は年少と同じです。