年少の息子について悩んでいます😞年少の息子はお友達が大好きだけど、お…
年少の息子について悩んでいます😞
年少の息子はお友達が大好きだけど、おもちゃを
貸してもらえなかった、自分のを貸したくない、
一緒にブロックを作っていて、思ってたようにお友達
がブロックを積んでくれない、仲間に入れてもらえな
かった、など保育園でよくありそうな出来事なのですが、
ちょっとしたことで衝動的に押したり、何かで叩こうと
したりする部分があるので加配をつけてもらっています😣
加配の先生も息子1人を見ているわけではないので、
たまに止めることが間に合わず、おもちゃが当たってしまうなどが起こっています😢💦
衝動性が強いので、カッ!!とすぐなってしまい、
噛むことはないのですが、何かお友達とトラブルになる
ことが頻繁にあります😢
お友達が泣いたりすると、我にかえってその場ですぐに
反省して、謝り、家に帰ってきてからも反省しています…😢
でも、またすぐに同じことをやってしまいます😢
こういった子は今後まだまだレベルアップしていく
ものなのでしょうか😢??
ADHD,ASDをもっている子だと思います💦
今後お友達とうまくやれないだろうなぁ…と考え
るだけで辛いです😣😣😣
集団生活になると特性がかなり強くでる息子を
母として何をしてあげたらいいのかわからなくて
悩んでいます😣
市の判断から療育も必要ないとのことで行かせてもらえません😣
- mamama(4歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
ママが異変を感じてるなら療育に繋げて貰った方がいいと思います🥲
まだ年少さんですし本人も葛藤中なんだと思いますが、ママが大変さや違和感を感じてるなら療育に繋げてもらうのが1番の解決方法だと思います😊
うちの子も2歳から児童発達支援に通ってますよ(* 'ᵕ' )☆
ナサリ
言葉が遅いとかありますか?
発達グレー、ADHDの傾向有りの息子が年少あたりまで手が出やすい子でした。言葉が遅く、伝えたい事が上手く言えずに手が出るようでした。言葉が出て伝えたい事が伝えられるようになったら落ち着きました🙂
療育は市から繋いでもらうのですか?地域によって違うと思いますが、息子の時は通っていた療育センターで診断書を書いてもらって通所受給者証を発行してもらい療育に通いました。
mamama
コメントありがとうございます😢💦
もう何度も市の発達相談へ行って伝えているのですが療育につなげてもらえません😣💦
基準を満たしてないと言われます😢