皆さんならどうしますか?我が子は1歳クラスです。この前保育園のイベン…
皆さんならどうしますか?
我が子は1歳クラスです。
この前保育園のイベントに夫婦で参加したのですが、皆の輪に入れず、泣いてしまったので抱っこして後ろの方から見ていました。近くにいた同じく輪に入れなくて?後ろの方で遊んでいた3歳くらいのお子さんに「ジャマなんだよテメー!」と叫ばれました。
その子のお母さんは、すみません〜💦て感じでその場は終わったのですが、その後も隅っこの滑り台で遊んでいたら、その子もわざわざ登ってきてうちの夫の首を絞めたり、1歳のうちの子に大声で威嚇してきたりしました。
先生は基本集団の方にいて、後方はそれぞれ親が見ていたので管轄外という感じでした。
ただでさえ輪に入れなくてしょげていたのに更に悲しい気持ちになり…。2回目は謝られても私は無視してしまいました…。(後々考えたら大人気ないですよね💦)
訳アリの子なのかな…なんて思ったりしますし、小さい保育園なので今回だけのことでわざわざ先生に言いつけるのもなと思います。(首絞められたのは夫でしたし…)
皆さんならこういう時どうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ハゲナッツ🍨
えっ…ありえなくないですか??
首を絞める!?例えそれが大人相手でも、もしかしたらその子が今度は子供に対してもするかもしれないですよ?
親御さんにも言いますが先生にもお話します。(その時言えなくてもそのイベント終了後にでも報告)
an
保育士です。
園には本当に色んなお子さんがいます💦育て方の問題ではなく、元々持って生まれたものを抱えているお子さんもたくさんいます。
文章読む限りでは、お相手は特性のあるお子さんなのかなと思いました。
私は仕事柄たくさんそういう子と親御さんと関わってるので、先生に報告したりはしないです。したところで別に何してもらえるわけでもないし…色々な子がいて当たり前だって思ってます。
お子さんが早く集団の輪の中で楽しめるようになるといいですね☺️🎶
はじめてのママリ🔰
なんかヘッドロックみたいな感じで技かけられたらしいです…。完全に舐めてますよね。。
その後子供に向かって、「ワー!ワー!」と威嚇してるところで親に、「コラ!」と注意されていました。。
まだ3.4歳くらいなのになんでそんなこと…?となりました