中学受験を考えている親御さんが、子供の友達関係や将来について心配しています。学校では自分に合う友達と過ごすけれど、習い事では気の合う友達ができているようです。将来、子供が周りとうまく付き合えるか心配しています。
中学受験を考えておられる小学校中学年高学年のかたで、お子さんは、現在のクラスの友達と仲良くできていますか?合わせていたり、合わなかったり、やはり色々あったりしますか?
うちの子は、周りと仲良くできる時もあるけど、
男子特有の?馬鹿騒ぎするのとかは苦手です。
つるみたいとは思っていなくて、
自分の話が合う子がいれば、できるだけそちらといるようにしています。
もしくは、混ざらず一人でも楽しめるようですが、
ストレスは少しあるようにもみえます。
また、
学校外の習い事のほうで、気の合う友達が濃ゆくできたりもしているのですが、
この先高学年になったらどうなるんだろう…
我が道を行くタイプになって浮いてしまわないか、それともほどほどに周りとも付き合いながら生きていけるものになるのか、ちょっと心配です。
同じような方、お話お聞かせください!
- まぬーる
コメント
りり
私自身が中学受験をしました!
至って普通の地域でしたが、母は地元の小学校の子の気質が悪いとずっと言い続けていて、母が選んだ子としか仲良くさせて貰えませんでした💦
私もその時は母の言うことが正しいと思っていたので、信じて友達付き合いを自らしないようにしたら、受験して受かった中学受験での人間関係に凄く悩みました💭
高校(エスカレーター式)は誰でも入れるぐらいレベルが下がるところでしたが、母に何も言われ無かったことや、中学の時の失敗を活かして、今でも仲のいい友達がたくさん出来ました🌸
私の場合は母に制限されていたこともあり、小学校の時に養われるコミュニケーション能力は育たなかったように思います。
お子さん自身が気の合う友達と上手くやっているのであれば、それで大丈夫だと思います😌
クラスでも色んなグループがありますし、自分の居場所がきちんとあるだけで充分ですよ🌿
お母さんに大事にして頂きたいのは、中学受験をするのが偉い訳ではなく、息子さんはみんなと違う道を選んだだけで、中身は何も変わらないと言うことを息子さんに伝えてあげることです!
特に受験をするというだけで、周りの子も良い意味でも悪い意味でも特別視をするようになります。
そこでいかに偏見をもたせないことが大事だと、私の経験からそう思います💭
まぬーる
コメントありがとうございます✨
ご自身の実体験も詳しく交えていただき、今後のことも客観的に捉えることができました。
息子そのものを受け入れてくれる友達をこれからも大切にしていきたいです。また本人にも、受験の選択肢を選ぶことが特別だとか、おごりたかぶるような気持ちを与えないようにしたいです。
今のところ、本人の夢を叶えるために家庭でだけ受験の会話をしています。
しかし受験するしないは、いずれ周りに広まるというのも確かに…と思いました。
その時、色々とあるのかもしれないのだなということを今から知っておけて良かったです(ToT)親としてどうサポートしていくか、子供の気持ちもぶれないようにしてあげたいし、先生とも連携が必要なのかもしれないですが、
アドバイスありがとうございます✨