※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

生活リズムは整っていますが、抱っこでしか寝てくれない生後2ヶ月の赤ちゃんについて、この先も抱っこで寝かしてもいいでしょうか?

抱っこでしか寝れない...

生後二ヶ月です。
最近、生活リズム整えるために色々頑張り、
朝寝、昼寝、夕寝は眠くないながらも寝てくれるようになり、
夜もずいぶん寝つきがよくなりました。夜は基本眠くなり、抱っこでゆらゆらしてたらすぐ寝てくれます。
夜間授乳も、授乳が終われば速攻寝てくれます。

しかし、どの時間も、抱っこでゆらゆらトントンして寝る形です。
置いたら寝るなんてありえないです。泣かれます。

あとはもうセルフねんねしてくれたらいいのですが、
泣かせる方法はマンションのため厳しいです。
置いたらすぐ泣きます。

生活リズム整ってるし、この先もしばらくは抱っこで寝かしてもいいでしょうか。

コメント

すず

同じくらいの時そんな感じでした😩
抱っこマンで背中スイッチも凄かったので抱っこでソファに座ったまま寝てました😂
そのうち腕枕の添い寝だったら寝てくれることが分かりそれからは夜はベッドでも寝れるようになりました!昼間は抱っこでしたが😂

  • あやか

    あやか

    同じ方がいて安心です!😊
    腕枕の添い寝、安心するんですかね...
    いろいろ試してみるのみですね😭

    • 4月29日
ままり

ママが1番良いと思う方法で寝かせたら良いと思います。
誰にもそれを否定する権利はありませんよ。わざわざ他人に許可を取る必要はありません😊
自分がやりやすいようにみんなやってます😆

  • あやか

    あやか

    ありがとうございます😭
    自分なりに合った方法見つけていこうと思います!

    • 4月29日
レンコンバター

生後2ヶ月は生活リズムなんてあるようでなかったです👍

うちもずっと抱っこでした。

色んなやり方があるので、お母さんが抱っこつかれたら泣いてでも置いてください。
泣いたら疲れて寝たりします。
マンションとのことですが声きこえちゃうかんじですか?

あとらバウンサーでトントンとか色々お試ししてみてください🙏

  • あやか

    あやか

    マンションで、鉄筋造りなので大丈夫だとは思いますが、私が泣き声に弱くって...
    いろいろ試して合う方法見つけていきます!

    • 4月29日