![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に何度も起きて寝不足で困っています。夜は4~5時間おきに起き、寝不足で大変。5時間の睡眠を0時以降にずらしたいが方法がわからず、アドバイスを求めています。お風呂の時間を後ろにずらしても夜中は細切れの睡眠が続いています。
夜はぐっすり寝て夜中になると細切れ睡眠なのですが、、
生後3ヶ月になる息子が早ければ19時、遅くとも20時過ぎ頃にぐっすり寝てしまい4~5時間後に起き、そこから夜中は2~3時間おき、寝てくれない日は3時頃から朝方まで泣いたり唸ったり、抱っこから下ろすと寝てくれなかったり、、
19時から0時頃まではなんだかんだやることもあり一緒に寝る訳にもいかず
私は日によっては1時間、
長くとも2.5時間×2くらいの睡眠しかとれていません。
皆さんも寝不足で大変なのは承知の上です😞
(本当に全国のママさんたちお疲れ様です。)
せっかく5時間はまとまって寝れるようになったので
それをどうにか0時以降にずらしたいのですがなにか方法はありませんか?😭
黄疸クリアして以降(産後1週間以降)あまり寝ない子になってしまい立って抱っこしないと昼夜ともにとにかく泣き続けたりすることが多く平均よりは寝ない子だと思います、、😂
ネントレもどきなこともしてみたりしてるのですが。(お風呂は19時までに毎日済ませる、部屋は暗くする、など)
アドバイス頂けると嬉しいです😭
補足ですが、
お風呂の時間を後ろにずらしてもお風呂前から入ってる最中もずっと爆睡してしまいます💦
それで結局夜中は細切れです、、😅
- ママリ(妊娠28週目, 3歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抱っこして寝たな!って思ってベッドで寝かせた時にスグじゃないとしても起きちゃうので、
いろいろ見たら
おしりからおろす!ってよく見ましたが、頭から置いてあげるとスイッチ入りにくいそうです!
おしりを置く前に起きそうだなって時は、まだ持ち上げた状態でちょっと待ってからゆっくり下ろすと大丈夫です!
試してみてダメだったらごめんなさい。
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
わ、全く同じ悩みを抱えてます😭💦
うちも19時半から12時くらいはしっかり寝てくれるのに、その後はほぼ2時間おきに起きます…そして私は12時の授乳が終わったら寝てます…
何もアドバイス出来ないのですが、同じ状況で頑張ってる方が居たので思わずコメントしてしまいました💦
早く7時間とか寝てくれるようになると良いですよね🥺
-
ママリ
共感嬉しいです😭
朝方になるとさすがにしんどいなー、、って思ってきてしまう時があるので
同じ時間に同じように頑張ってる人がいると実感してなんだか救われました!!
はるさんもお疲れ様です。。✨
お互い見えない相手ですが
こうして励まし合いながら頑張りましょう😭🤍- 4月24日
ママリ
なるほど、1回頭から置くチャレンジした事あるのですが中々上手くいかずでした、、
が、起きそうな時はその状態でちょっと待ってみるの良さそうですね✨すぐ元の体制で抱っこしてしまってた気がするので😅
試してみます!!✨