
保育園と仕事復帰後、職場は働きやすいが遅番が厳しい。早番での勤務を頼まれているが、いつまで早番でいるのが常識か悩んでいる。勇気を出せずに夕飯のことも気になる。
4月から保育園と仕事復帰しました。
今の職場は とても人も良くて 働きやすいんです。
ですが、仕事終わりが遅いのが問題で😭
今はシフト制になっていて早番遅番でやってるのですが、
仕事復帰するにあたり、しばらくの間は早番でいいよ。
と言ってもらえて早番にしてもらっていて6時定時に
上がらせてもらっています。
やっぱり、小さい子がいると6時上がりでもきつくて😭
ですが、わたしだけ早番にしてもらう訳にも行かず
自己申告になると思いますが遅番のシフトにしてもいいと
言わなければ行けないのですが、しばらくとは
いつぐらいまでが常識の範囲内でしょうか。🥹
遅番にしてもらう勇気も出ませんが、
他の方も家庭もあるのはみんな一緒ですもんね🥲
ワーママさんの夕飯が気になります。
- にのっち(1歳2ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
遅番だと何時なんですか?😮
うちは早番19時、遅番19時半の仕事でしたが子供生まれたら無理だと思って退職しました😂
同じく、人が良くて休みの融通は効きやすいところでした😢😢

はーちゃん
私もシフト制です。
遅番は時間的に無理ですが早出(6時半〜15時半)出てます。
うちの職場はとくにいつからかは言われてません。
-
にのっち
わたしも、ずっと早番がいいんですけど、シフト制で回してるののもあって私だけっていうのもなんか迷惑だよな。と思って😭
- 4月22日
にのっち
遅番だと、終わるまでって感じで
7時になる時もあります(ᯅ̈ )
みんなで、シフト制で回してるのもあってわたしだけいいのかなって感じになってしまうのでどうしたらいいかな。と😭😭😭