
ノンラクトから普通のミルクに切り替える際の注意点や保育園での対応について不安があります。
日曜日に感染性胃腸炎と診断され、胃腸炎だと乳糖不耐症になりやすいからミルクをノンラクトに替えたら治りが早いかもとお医者さんに言われ、今ノンラクトを飲ませています。
薬はガランターゼとミヤBM服用中です。
下痢は昨日6回ほどしていたのですが、今日は下痢5日目で3回になり少しずつ減ってきてはいます。
ノンラクトは途中のとまだ開けてないのが一缶あるので金土あたりはノンラクトを飲ませようかなと思っています。ですが、仕事復帰も控えているので普通のミルクでも大丈夫か慣らして行きたいと思っています💦
・その場合ノンラクトから普通のミルクにはいきなり替えても大丈夫なのでしょうか??
・もし下痢が治まってもミルクを戻したことによってまた下痢が何回も出てしまう可能性もあるのでしょうか??
・普通のミルクで下痢がまた出てしまったら病院で登園許可をもらっても、保育園でまだ治ってないじゃん…と思われるのでしょうか??
・乳糖不耐症で普通のミルクだと下痢が出てしまうと病院の先生に診断されたら、保育園でノンラクト対応とかしてもらえるのでしょうか?
仕事復帰しないとやばいという、不安から焦っています…
わかる方教えていただけると嬉しいです、
- トットロ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

りい
ノンラクトは普通のミルクを少し混ぜて慣らすのがいいと聞きました✨
下痢が再開する可能性は否定できないですね。
むしろ、ミルク戻して下痢ひどくなるなら乳糖不耐症になってる可能性が高くなると思います💦
病院から登園許可証があればある程度は大丈夫だと思いますが、あまりひどいときは再受診してほしいといわれるかもしれませんね😓
ノンラクト自体飲み方は普通のミルクさほど変わりないですから保育園でも対応できるかな?
私は保育園に依頼してないので予想ですが💦
早く良くなるといいですね😭
トットロ
コメントありがとうございます!
半々くらいに混ぜればいいのでしょうか?
そうですよね…またその時に考えたいと思います😣💦ありがとうございます!、
りい
うちは乳糖不耐症で飲んでいたので半分もいかないぐらいからはじめました💦
トットロ
ありがとうございます!!