
離乳食中に指しゃぶりは一般的で、心配は不要です。自然にやめる時が来ます。
離乳食の時に指しゃぶりをするのはよくあることでしょうか?💦
5ヶ月で離乳食を始めた頃から食べながら指しゃぶりをしていて、昨日に1歳をむかえた今でも変わらずです😭
見ていると、モグモグは2、3回してそのあとは指しゃぶりで飲み込んでいる様子です😵💫
Youtubeなどの育児動画を見ていてもそんな事をしている子は見かけないのでうちの子大丈夫なのかな、、、と心配になってきました💦
ご飯もあまり好きではない子で、指しゃぶりで蓋して明後日の方向を向くので食べるのも時間がかかってかかって😵💫
いつかはやらなくなる日が来るのでしょうか?🥲
- ゆきち(4歳0ヶ月)
コメント

ぴくみん
きっといつかはやらなくなる日が来るとは思いますが、もう癖になってしまってると思うので、やる度にお母さんが、注意して辞めさせることをしないと長いこと続くと思います🥺

優しい麦茶
うちはまだ9ヶ月ですが、離乳食あげ始めた時からそうです!
左手の人差し指と中指の2本でいつも指しゃぶりしていて、ご飯あげたらすぐ指しゃぶりしてしまいます💦
納豆なんてあげた時はもうすごいです😂
指しゃぶりしないように食べさせてからすぐ左手を抑えるんですが、そうすると右手で指しゃぶりしちゃったり、そもそも泣いて全く食べなくなっちゃいます😢
なかなか手強いです😂
アドバイスでもなくてすみません💦
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
同じですね😭💦
うちの子を見ていると、ご飯自体「好き!食べる!🤩」てタイプじゃないので美味しくないから指しゃぶりするのかなぁ、、と思ってます🥲
お子さんの好物は?って聞かれても、さぁ?て感じです😂
指しゃぶりを止めると泣いちゃいますよね😵💫
そうすると食卓自体が楽しくなくなるし、止めない方がいいのかなぁ、、とも思ったり。。。
喋らないから意思疎通が出来ないし、早く喋って何を考えてるのか聞きたいです😂- 4月22日
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
やはりもう癖になってますよね😭💦
お子さんにはどうやって注意していらっしゃいましたか?🥺
うちは真顔で注意すると泣き、楽しく気を紛らわそうとしても最初は笑っていてもそのうち指しゃぶりしたすぎて泣き出して全然楽しくない食卓になってしまいます😵💫
ぴくみん
なっちゃってそうですね🥲
私は基本怒る時コラっ!!ってゆってしまいます……前にかってた犬に怒る時の癖が抜けず……🤣🤣
私ならコラって言いながら手を優しくペちっと☺️笑
やはり注意されると泣きますよね、、🥲でもダメなことしてるって分かってるから泣くんだと思いますし、注意も継続が大事ですね🥹