※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずっちゃんママ🔰
ココロ・悩み

人間関係が苦手で、自分が社会不適合者かどうか悩んでいます。自分を受け入れる方法がわからず、孤独を感じています。同じような経験をした方はいますか?

社会不適合者でしょうか?
私は小さい時から人の輪の中に入るのが苦手でした。人とうまく付き合えず、自分はアスペルガーなんじゃないかと思うこともありました。
高校では、あの小さな箱の中にいるのが苦痛でいじめにも遭いました。
友達を作るのが苦手で、いつしか人に嫌われるのが怖くなり、誰にでも気を遣って生きるようになりました。仕事でも人に迷惑をかけたくない、人から嫌われたくないという思いで、メモをとり、予習もして仕事を覚えることに必死になってました。そしたら、その生き方疲れないか?と言われてしまいました。正直ショックでした。この生き方は、人に嫌われないようにという私なりに辿り着いた着地点です。人に嫌われるのも、友達がいないのも、私が社会不適合者だからなのでしょうか?私は精一杯、がんばってきたのに...この生き方はそりゃ楽ではないですよ、でもどう生きるのが正解なのか私には分かりません。同じような思い方いませんか?

コメント

deleted user

とても頑張っていると思って、その言葉をかけたのかもしれませんね。

ただ自分が築き上げたものを否定されているみたいで、傷付きますよね。
ただ自分のしてきた仕事は裏切らないので、きっと頑張ったことを見てる人はいますし気にしなくていいと思います!


私も人に嫌われやすいタイプです☺️👍
人もなかなか信用できないです💦

  • ずっちゃんママ🔰

    ずっちゃんママ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです、今まで築き上げてできた自分自身を否定された気分になってしまいました。
    言った人は人に好かれ、輪の中心にいて、リーダー性があって、私とは全部が真逆。
    余計に辛くなってしまいました。
    ただ、自分にはいいとこもある。そうやって一生懸命やってきて評価してくれる人もいる。私もすこし成長し、自分を認められるようになりました。でも全然で、自己肯定感がまるでない。

    なぜ人に嫌われてしまうのか?輪に入れないのか?友達ができないのか?
    私ばかり...と思ってしまいますが、きっと、どこかで同じ気持ちの人がいる。
    それが救いです。

    • 4月21日
ママリ

私も同じです。
子供の頃から人の輪に入るのが苦手で、特に複数人だと会話の何か楽しいのかわかりませんでした。学級も苦手でした。いじめられなかった時がないくらい。
仕事でもADHDのグレーなのでミスしないようにメモをしたり人に嫌われないように気を遣いすぎたり。ずっちゃんママさんと同じです。
リーダー性のある方はずっちゃんママさんの気持ちがわからないから言われたんでしょうが、気にしなくていいです。
気持ちをわかってくれる人は私もだし他にもたくさんいます。ずっちゃんママさんは頑張ってます。まずは自分で自分を認めてあげてくださいね。そして私すごい!ってたくさん褒めてください。(偉そうにすみません💦私自身が自分に自信なくてネットで格言などを見てセルフコントロールしてたので)

ずっちゃんママさんの頑張りを見てくれてる人は必ずいます!仲間もたくさんいます(^^)