
娘が集団生活に馴染めず悩んでいます。幼稚園で他の子と関わりがなく、先生も気にしています。発達相談を考えるべきか様子を見るべきか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
集団生活が出来ない娘に悩んでます。幼稚園に通い始めて10日程経ちました。が、自由奔放に遊んでるだけで全然指示を聞いてないそうです。みんなが集まってるのに外で遊んでたり…
早生まれなのとコロナ禍だったのもあり、全く他の子供と関わってきてません。まだ集団の一員って感覚もないんだと思います。先生は今は楽しんでくれたらいい!と言って下さいますが、娘だけ浮いてる気がして見てきて辛いです。どこか発達相談とか行った方がいいんでしょうか?まだ様子見すべきなのか…
皆さんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ドレミファ♪
まだ10日しかたってないならまだ様子見でいいと思います
3歳検診はいつ頃ですかね?
その時まだ気になるなら相談すればいいと思います
うちは元々疑いありなので回りみてましたがだいたい二学期頃には皆落ち着き始めてましたよ

リノ
まだ10日ですよね☺️始まったばかりです👌
最初は見ていて辛いかもしれませんがこれから1年かけて学んで成長していくんですよ✨
私なら様子見します😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢つい周りと比べて焦ってる自分がいます…よくないですよね…
- 4月21日

りんご
まだ10日ですし、プレや習い事、支援センターの会なんかに参加しているのでしたらですが、そのような集団に慣れていないのならまだ良いと思いますよ。運動会の頃に変わらずだと気になるかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
一切何も通っておらず初めての集団生活になります。やはり1学期は様子見するのが良さそうですね😢
- 4月21日
はじめてのママリ🔰
3歳児健診はもう終わってて、その時は集団生活がまだだったので相談もしてなくて…健診自体は何も問題ないで終わりました。
まだ様子見ですかね😢