
子供の療育や学校行事で、月曜・水曜は休み。大型連休や休みの日は保育園に預けます。9時から17時勤務で、火曜・木曜・金曜・土曜も休みあり。職場にとってワガママで、固定の休みも図々しいでしょうか。月132時間、週四日です。
6日から職場復帰するんですが
子供の療育上 月曜 水曜は休み
日祝 大型連休は休み
大型連休でも保育園ある日は行かせます
9時から17時勤務
火曜 木曜 金曜 土曜 でも学校行事とかで
休む日もあります
職場からしたらワガママ過ぎますかね
小売業で 人手も少ないです
子供の熱とかで休むこともあると思います
固定の休みにしてもらうのは
会社側からしたら 図々しいですかね。
これで月132時間 週四日 です
- 4児のママ(3歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ちこ
会社側がOKしてくれるなら大丈夫だと思います🙆
私も療育や定期的な病院等で固定日おやすみして土曜日にその分出るようにしたりしてますが、授業参観とかは、三人分バラバラの日に早退します💧
人数が増えると休みの回数も多くなりますよね😅
4児のママ
ほんとそうですよね‼︎
職場の人らは子育て終わった方
独り身の方が大半で
理解してもらえず
午後から用事あるから午前中出て
とか その逆もあり
親に見てもらって日祝 大型連休
出勤してとか言われたりしてたんです
育休入る前は…
だから今回どうなんだろうと
復帰間近でやめたいなとか
考えちゃいます
ちこ
職場の理解がないとなかなか難しいですよね💦
そうなると辞めたい気持ちが出ますよね💦
保育料とかの計算して出勤出来る給料でどのぐらいプラスになるかで、決めるのもありかもですね💦
4児のママ
ひとり親なので
保育料とかはかかってなく
生活費のために働いてるのですが
今の職場だとなんの理解も得られない
なと思ってて…
こんな状況ですし
次の仕事見つからず
見つかってたら即辞めるんですけど
ちこ
なるほど、そういうことなのですね
コロナ関係で難しいですよね😢