
友達が子供を出産してから、会う頻度が増え、自慢話や比較が気になります。話しにくくてイライラしています。離れるべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
中高同じで家も近い友達がいます。
昔から仲良くてよく遊んで居たのですが、昨年2ヶ月違いの同い年の子を出産して、今まで以上に会うようになりました。(週1、2ほど)
子供出産してから、やたらと比べたがりマウントみたいなのも、とってきます。
自分の価値観を押し付けてきたり。自分の自慢話ばっかりで、私の話は流すように携帯いじりながら聞いてます。
最初は性格変わったな、悪気はなさそうだけど、モヤモヤするから会う頻度を下げて、月に2回とかにしました。が、それでもモヤモヤしたり遊び終わってからイライラします。。
本人に言うのが1番良いんでしょうが、何度か言おうとしたのですが、なかなか言えません。
やっぱり離れるのが1番でしょうか?
一番仲良い友達だったので、どうしたらいいのか。。
同じ経験ある方、アドバイスください。。
- たや(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
当時1番仲良かった友達でも子供産んで守るものが増えると価値観違うなって気づいて離れることたくさんあると思います🥲
私はこれ以上モヤりたくないし人として嫌だなって感情を持ちたくなかったのでこのことは子育てとかそういった価値観が違ったんだなって割り切って会う頻度減らしましたよ☺️
今は年一会うかな?くらいです😂

えこ
わたしも同じような人いましたが😭会うのはいっさいやめました😭💕子供にも悪影響だし、なんかそこまでして友達でいなくてもいいきがして😭
-
たや
コメントありがとうございます!!
やっぱり結構そういう人いるんですね🥲💦
たしかに、無理して友達続けててもって感じですし、子供にも悪影響ですね😭😭
その友達いなくても困らないですしね✨
距離置いて徐々に離れることにします🌟🫶
同じような方がいて、心強いです🥺💓
スッキリしました☺️🌈
本当にありがとうございます🙇♀️- 5月2日
たや
コメントありがとうございます!!
なるほど、、😭そうですよね、子供産むとそういうことありますよね🥲🧡
私もそうします!!🌈ずっとモヤモヤしながら子育てするくらいなら年1くらいにした方がいいですね🥺!
同じような方がいて心強いです!!
本当にありがとうございます🙇🏼♀️