※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Anp
家族・旦那

里帰りが嫌で仕方ないです(°_°)以下、思い切り愚痴になります。本当は1…

里帰りが嫌で仕方ないです(°_°)
以下、思い切り愚痴になります。

本当は12月に入ってから里帰り予定ですが、母親学級を受けるため(強制)に一時帰省しています。
母親学級、検診を受けたら一旦自宅に戻ります(新幹線で2時間)が早く自宅に帰りたい!むしろ里帰りしないで産みたい!

本当に実兄がストレスで仕方がないです。
元々年子で競い合って育ってきたので、成人した現在でも直接の会話はせず、したとしても喧嘩腰…いわゆる犬猿の仲です。
うちの家族は両親、兄、妹ですが、兄はすでに結婚し、子供(姪1歳)もおり実家の近所に住んでいます。
今月義姉が出産して実家に帰って(隣町)おり、姪は近所姉実家に行くはずでしたが手足口病(今はほぼ治っており、今度は風邪をひきはじめました)のためうちの実家に…

そこまでは分かります。
でも何故実兄まで実家にいるのか理解できません。

そのせいで私の部屋もなく、ただえでさえ嫁に出た身のため肩身の狭い思いでいるのに、心から一人で落ち着く時間も空間もないです。
母は元から兄に甘いので「孫はいいけど兄は迷惑なんだけどね〜」くらいで何も言わず、父は「孫は置いてお前は家に帰れ」と兄にいってくれますが無視してる状況ですT_T

姪は可愛いですが私を見れば抱っこをせがんできて抱っこしないと癇癪を起こします。
流石に私もお腹が大きいので抱っこすればお腹も張るし正直嫌です。
兄は姪がそうやって癇癪を起こしても代わりに抱っこしてくれることなく無視して携帯ピコピコ…

姪は食べ物への執着が凄まじいので食べ物をみれば欲しがります。
なのに食事の支度をしてるところに連れてきて、姪が欲しがるのを面白がり、そこから姪を離すと癇癪を起こすのでそれを繰り返させたり…。

昨日はあまりにもイライラして姪が癇癪起こした時に「うるさい!」って怒鳴ってしまいましたT_T
「あ?◯◯(姪)に文句あんのかよ」と言われたので「◯◯(姪)じゃなくてあんただよ!いい加減にしろや!ストレス溜まるから◯◯置いてどっかいけ」って言って喧嘩になりました。
寝かしつけるのも着替えもオムツ替えも母、お風呂は父…
こんな兄が父親面してるのがうざくて仕方ないです。
義姉も多々難ありの人ですがなんでこんな実兄と結婚したのか理解できないです。(ある意味お似合いなのかもしれませんが…)
今はまだいいですが、そのうち姪のことも可愛く思えなくなりそう…

そんなこんなで里帰り3日目にしてすでにストレス溜まりすぎてお腹が頻繁に張りますT_T
我が子には私がイライラしすぎてそうなってるのかもと考えたら本当に申し訳ないです…

今回も本当は里帰りしたくないですが、現実問題いまから産院を代えるのはかなり難しいと思います。
(いままで通ってた病院は今からでは予約取れません)
そのためもし次の子を生むなら里帰りしないで産みたいと思っており、旦那には相談しています。

旦那は帰る時間は21時過ぎで下手したら日を跨いだり帰ってこないこともあります。
義実家は隣県で頼れるのは旦那のみ…
できる限り家事育児は手伝うといってくれていますが、上の子がいる中で里帰り出産しないでも大丈夫なのかな、とまだ今お腹にいる子さえも生まれていないのに心配にもなっています(´・ω・`)


周りに頼れる人もおらず里帰りしないで第二子以降出産された方、どうですか?
やはり心身ともにきつかったですか?
私は現状がきつすぎて一旦自宅に帰ったら実家に戻ってこなくなりそうなくらい今が嫌で仕方ないですT_T

コメント

ゆ

ええ、何言ってるんですがほかに産婦人科はありませんか?
うちの近くの産婦人科は飛び込み分娩など可能ですよ。

後、どこかの漫画で見ましたがノラ妊婦などいるみたいです(臨月で出産間近なのに産院など行かない妊婦)。

何処かないですか? あなたにも赤ちゃんにも悪影響です。

旦那さんに理解があるならそのまま帰りましょうよ
何かあったらどうするつもりですか?
その甘さで子供に何かあって軽度の障害や死んだら後悔してもしきれないですよ。

両親に話をしないでそのまま逃げるなりなんなりしてください

シェリーメイ

子供ってそんなもんじゃないでしょうか。きっと父親もそんなもんです。
特に切迫などないのであれば子供抱っこしても大丈夫だと思いますよ。私は産後入院中、弟夫婦が御見舞に来てくれて姪っ子が抱っこをせがんできてもかわいいなぁと思いました。もちろん抱っこしてあげました。
無理に里帰りしなくてもいいんじゃないでしょうか。
なんとなくですけど……お兄さんが嫌いだから子供もかわいくないのでは?と思ってしまいました……