※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこめ
子育て・グッズ

息子の多動と発達障害について悩んでいます。行動に不安を感じ、療育を考えていますが、まだ診断はついていません。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

息子の多動と発達障害について気になります…💦
10ヶ月から保育園に通っており、1歳6ヶ月ごろから私も本気で走らないと追いつけない位早く走ります😂(妊娠中でしたので気持ちゆっくり)

気になる点
・オムツ替え、着替え、歯磨きなどじっとできず嫌がり泣き叫びます
・道路に飛び出そうとする
・その場から離れたくない時は無言でその場で寝転ぶ
・物を投げる
・高いところへ登る(家のカウンターチェア70cm程も自力で登ります)
・保育園でも自分で扉をあけ、門まで裸足でダッシュ💦(追いつけずいつも先生に捕獲されてます)
・YouTubeも5分もじっと見てられません
・発語が6つ(ママ、パパ、ワンワンなどは無し)
・くるくる回り横目で私を見る
・抱っこの要求無し、私が両手を広げると必ず首を横に振られます😭
・保育園に迎えに行ってお友だちと遊んでいる所を見たことがない。いつもひとり

できる事
・いただきます、バイバイ、ツンツンの真似
・目を見て話を聞いてくれる
・名前で振り向く
・スプーンやフォークが使える
・階段の昇り降り
・歩き出す時は手を差し出してくる
・その場でジャンプする
・ちょうだい、とってなどの指示
・私たち、妹や動物、お友だちにヨシヨシ
・ごはん、お風呂、おねんねなどの意思疎通


1歳8ヶ月の時の検診では様子見といわれ、療育を考えていると相談したものの、まだ大丈夫と言われました🤔
私的に、落ち着きがないと感じているので早く療育することで集団行動できるように繋げたいんですけど…

同じようなお子さまをお持ちの方で診断が付いた方、この歳ならそんなもんだよ~など、何かお話きかせてください💦

コメント

🔰

息子はもそんなかわりない気が。。(TT)笑

  • まるこめ

    まるこめ

    コメントありがとうございます😊
    同じような感じですか?😭❤

    1歳8ヶ月のころは、指さしも出来ず発語も3つだけでした😅ここ3ヶ月で出来ることが増えたとは思いますが、走り去ったり落ち着きがないのは何も変わりません😂

    • 4月20日
  • 🔰

    🔰

    発語なんて、、ママ まーんまんままー あーあーです笑
    指差しはある程度
    ひたすら動いてます笑
    ようやくあれとって!って言えばわかるものはわかる
    くらいです(TT)

    • 4月20日
  • まるこめ

    まるこめ

    似た感じですね🤔
    同じくひたすら動いてます💦笑
    私が気にしすぎなんですかね🤔

    保育園でオムツ替えたりする時嫌がって泣いてる子なんて見た事なくて😂

    • 4月20日
  • 🔰

    🔰

    男の子だからこんなもん?って思ってます笑
    うーーん 個性って可能性もあるんかなぁと思いますね(TT)


    我が子は逃げます笑
    イヤイヤ期とかですか??

    • 4月20日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

うち3人ともそんな感じです😂😂
長男の時に発達相談、検査しましたが異常なし、個性、性格!で終わりました!

きのこ

おむつ変えなど大人しく出来ないこと多め
道路飛び出す、ストップが効かない
無言で離れる
物を投げて壊して笑ってる
カウンターチェアでももっと高い所でも登る
園の扉自分で明けて裸で徘徊
You Tubeも興味なければ見れない
単語も少なめ
抱っこは好き
友達と遊ぶのは年齢的にまだまだ

って感じでほぼ当てはまります(笑)
そんな我が子は
発達相談通ってて
診断されないレベルと多分診断されるだろうね!
って子達です😂

でもまだ2歳前なんて本能で
動く事が多いし問題無い子でも
当てはまるとおもいます🫡🫡

はじめてのママリ🔰

保育士していますが、読んでいる限り、発達障害っていうよりお母さんにかまってほしくて気を引く行動をしているのかなと思いました。
走ったり飛び出したりすれば絶対相手してもらえるってわかってるんだろうと思います😅
友達と一緒に遊ぶのは1歳児クラス後半あたりから増えるので今は個々で大丈夫です。
ハイチェアは1歳半の息子も登ります😂

保育園で扉をあけてダッシュするのはもう息子さんの中でルーティンになっていませんか?🤔
扉に大人用ロックがない場合は、行く前に「荷物重いなーちょっとこれ持って手伝ってくれる?」と荷物を持たせて動きを遅くしたり、「ここはママが開けるから待っててね」と繰り返し言い、必ず大人が扉の前に先に立って息子さんが先を行くことがないようにします。
はじめは聞かないと思うので、脇に抱えながらとかになるかもですが💦

あとは大変だとは思いますが、家や園で帰る直前等一呼吸ついてスキンシップをとり息子さんとの時間を更に増やしてあげるとか😊
いっぽんばしこちょこちょやバスに乗って等簡単でおすすめです😊
飛び出さなくてもママは見てくれているという実感が必要かもしれません。
やめて欲しい行動で注目されるより、ちゃんと待てたりと褒められることをした方が見てもらえるとわかれば落ち着くかと思います。

長くなりすみません😭

yuka

こんばんは。
娘も今同じような感じで似ているなと重なるところがあります。
昔から何か引っ掛かることがありました。
お子様の様子、差し支えなければ、よろしければ教えていただけませんか?