
夫の自己肯定感を高める方法について教えてください。彼は幼少期から認められず、自己肯定感が低く、承認欲求が強いです。最近、浮気が発覚しましたが、再構築を目指しています。家事や育児には積極的ですが、満たされていないようです。どのような声かけや行動が効果的でしょうか。
夫の自己肯定感を高める方法をお教え頂きたいです。
幼い頃から褒められる、認められる、ということを
されてこなかったようで自己肯定感がかなり低いです。
自分に存在価値があるとは思わないとまで言っています。
ただ、その分承認欲求がかなり強いみたいです。
その欲求にストレスを感じると女性関係走ってしまいます。
つい先日3度目の浮気が発覚しました。
そこに感情はなく、ただのストレス解消だそうです。
現在、再構築の為に話し合いを続けています。
家では家事も育児も積極的にやってくれていて、
本当に助かっていること、感謝の気持ちを伝えています。
2ヶ月の娘が笑うようになったので
「パパが大好きなんだね」と言って、
家族に必要とされていることも伝えています。
それでも、なかなか満たされない夫。
どのような声かけ、行動をすれば
自己肯定感を高められるようになり、
自分で自分を褒めてあげられるようになりますか?
皆さまが日々行っていることを
お教え下さい。
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント

おくら
生育歴が原因の自己肯定感の低さは外からはなかなか治りにくいと思います。
大きな前進が期待できるかはわかりませんが、やってみてもいいかなと思うことは、自己分析することです。
幼いころから厳しくされ認められていなかったということなので、そうなったのは自分が原因ではなく、そういう環境があったこと、
そのストレスにすごく弱い自分がいること、
今のストレス解消法は適切ではないこと等、
ご本人が考えるきっかけを与えてみてはどうでしょうか??
主さん、悲しいことされたのに前向きでえらいと思います。

おくら
許してもらえる環境にいるのも繰り返してしまう原因かとは思います。そうやって試し行為しているのかとも思いました。見捨てないでいてくれるかどうか、と。
主さんが頑張り続ける必要はないように思います。
ご主人の問題ですから…
我慢ばかりになりませんように。
-
ママリ
ありがとうございます。。。
寄り添いつつも、心を鬼にしながら
向き合っていきたいと思います。- 4月20日

ひよこ。
私も幼少期一切褒められたことありませんでした。
今でも褒められると心からは嬉しいというか疑ってしまいます。
そのためなのか自己肯定感かなり、低かったですが、二人の子供ができ
かなり私を必要としてくれてるので、自然と高くなったかとおもいます。
主さんの旦那さん承認欲求で女に走るって関係あるのですかね?
しかもそれを
広い心で、受け止めてらっしゃるところが凄いです😣
自己肯定感自分をの存在をまず褒めることでしようか、?
本人が変わらないと意味がない気がしますが、まず
主さんの優しさ声掛けに気づいてほしいものですね😣
-
ママリ
コメントありがとうございます。
私の勝手な憶測ですが、
不倫相手に「寂しかった?」とか
「会いたかった?」とか聞いていて
YESと言ってほしいんだと思いました。
自己肯定感が低い男性の特徴に
自分が優位な立場に居たいと思う
などの記事を読んだことがあります。
夫自身の為にも専門医に相談するのは
どうかやんわり提案してみましたが
受け入れてもらえませんでした。
地道に褒める、認めるを続けていくしか
ないのでしょうね💦
私は全然優しくなくて、
夫が不倫しないよう事前に怪しいことは潰し、
かなり束縛しています。
それもストレスになっているかと思うと
もうどうにもできません。- 5月1日
ママリ
コメントありがとうございます。
優しいお言葉も本当に嬉しいです。。
今の性格が家庭環境であること、
自分でもどうしようもなくなり
性に走ってしまうことは
夫自身も分かっているようです。
その弱さに向き合い、変わるきっかけを
作るにはどうすれば良いのか、
もう夫自身の問題になってしまうかもしれませんが
今後も夫婦生活を続けていく中で
なんとかしたいと思っています。
私が甘やかしてしまってるのでしょうか?
目を瞑り、知らないフリをし通す、
家庭での優しい夫だけを見ることも
考えましたがどうしてもできません。