
旦那が子供の朝のルーティンを妨げ、イライラしています。ストレス発散ができず、精神的に辛い状況です。どうすれば良いでしょうか。
余計なことしか言わん旦那。
いつものルーティンのように子供も動いてスムーズに出来ているのに(着替えて一緒にゴミ捨て行って帰ってきてご飯)着替える前にいつもご飯食べん奴が「パン食べや」と言い出して「ゴミ捨てに行こう?」「着替えよ?」をギャン泣きで拒否される。そしたら携帯触って相手にしない。ほんとおらん方がいい。朝からイライラするわ。いない方が子供が「はーい!」って言うこと聞く。
んで「なんでそんなイライラしとん。すぐキレる」と言われる。私のストレスの発散方法がありません。
もう少しでなんかおかしくなりそうです😭
- ママリ
コメント

ᴺᴱᴺᴱ
パン食べてから、ごみ捨て、着替えじゃダメなんですかね?🥲
きっともう、旦那さんがパン食べやって言っちゃったから息子くんの気持ちはパンにいっちゃったんだとおもいます!😭
1日ぐらい、ルーティンが崩れても大丈夫だとおもいます😆

はじめてのママリ🔰
うん、中途半端に口出しするなら最後まで付き合わないと腹が立ちますね。笑
その泣いて機嫌悪くなったらめんどくさくなって途中で放棄するのがルーティンどうこうより、1番腹立ちますね。
いつも私達は子供が泣いて機嫌悪くなっても誰にも頼れず放置することも許されず1人でずっとそれに付き合う選択しか残されてないですもんね。
ママがいるから子供なすりつけて、スマホに逃げれるってめっちゃ羨ましくて憎たらしいです。
-
ママリ
そうなんですよ。いつも途中まで。機嫌がいい時だけ。んで泣かれたら自分も機嫌悪くなって黙る。意味がわからない。そんな人が私がスムーズにできているやり方を横から邪魔しかしなくて。玄関も開けっぱなしで行ったりするんですけど私が開けっぱなしを発見したと「お前やって開けっぱなしや!」と言って仕事行ったんですけど私がゴミ捨てから帰って来て鍵まで閉めて自分が勝手口から玄関に回ってきて開けたドアを私が開けっぱなしと言って来られたり。朝から顔見たら気分悪いです。
すぐスマホ←「仕事のメール」と言われます。- 4月20日
ママリ
いいんですよ?全然いいんです。
ただ、旦那の無責任発言アイスを毎日食べさせたり、それは体に悪いからやめてと言うとふてくされ、昨日はアイスアイスと泣かれると放置。携帯片手に無視。
アイスがダメなら他のお菓子、お菓子は食べていたので今日はもう終わりと言うと泣く。
言うだけ言って泣かれると放置が続いてて、息子も結構ルーティンみたいなところあってこっちの方がお互いスムーズに動けるんですが、1人が余計なこと言うとみんながぐちゃぐちゃになるんです。
パン食べやと言ったのも自分の支度を邪魔されたくないから。全部自分中心で毎日イライラしてるんです😭毎日しんどい。。。