![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産休入る日を延長すると手当減ります😹
1人目の時に2週間入る日を延長したら、その分減らされてました💦
でも、出産予定日超過されてるので不思議ですね😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
主さんの場合、産休は12/26~3/29の94日間ですね。
出産手当金は総支給額では求めませんが、仮に24万円って金額を参考にしてネットで試算したら52万円って数字になりました。
また94日分で計算したら50万円の計算になりました。
出産手当金は産休前12ヶ月の標準報酬月額という金額で求めます。
産休前直近の給料が24万円だとしても標準報酬月額がもっと少ないのだと思います。
標準報酬月額の平均が22万円ほどで94日分で45.9万円っていう支給額になりました。
過去1~2年の給料、とくに去年の4~6月頃はそれくらいじゃなかったですか?
-
ママリ
自分の標準報酬月額って分かりますか?
- 4月20日
![たぬきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきち
日数の差もありますが
出産手当金は総支給からの計算ではなく
標準月額報酬というものからの計算になるので
シミュレーションに入力した
金額が違ってるとだと思います🤔
コメント