※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産休中の家事分担について悩んでいます。夫が家事をしなくなり、私が負担を感じています。どうしたら良いでしょうか。

産休中(産前)って旦那さんはどのくらい家事をしますか?

現在、産休中です。産休入る前は共働きなので、家事はだいたい半分ずつやっていました。
私が産休に入ってから、日中やっておけることは夫の担当の家事もやっていますが、それが当たり前のようになってきたのか、自分でしようとしなくなったし、感謝もありません。
お願いしても後回しでダラダラして、結局私がやることになります。時間はあるけど、すぐ疲れるし、動くとお腹張るし、しんどくないわけではないのに!とイライラしてしまいます😩

お前暇だろ感も伝わってきて本当に腹立ちます。

コメント

たまちゃん🐤

食器洗いと洗濯は完全に任せてます !!
食器洗いに関しては、我が家の夫も「あとでやる〜😚」と言ってやる時間が無くなって、結局私がやる羽目になる事がよくあったので、その都度ブチ切れていたらやるようになりました☺️
33週だと、体の負担バリバリある頃ですよね〜😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も何回もブチ切れてるんですけどね…その後数回はすぐやるようになるんですけど、しばらくしたら元通りの繰り返しです😭

    • 12時間前
ママリ

なんで妊娠中ってしんどさが伝わらないんでしょうね?😭ひまだろ感わかりますー悔しい!!

男性には◯時までに、いつまでに、と文頭につけないとダメらしいと聞き、お願い事は期限をつけてます。日々のタスクは完全に書き出して分業しました!

あと、医者にとめられてることにするといいです!長時間動くのはダメと言われた、おなかしんどい、とオーバーに伝えて休んでくださいねー😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日中と言うと結局忘れて寝てしまうので、今度は時間指定してみます!書き出すのいいですね!
    ありがとうございます🥺オーバーに言ってみます!

    • 12時間前