
会社が成長し、仕事の負担が増えています。子育てと仕事の両立が難しく悩んでいます。どう気持ちを整理し、熱意と愛情を両立させるか悩んでいます。
相談というか愚痴です🥲
先輩ママさんアドバイス頂けたら嬉しいです🙇♀️
昨年7月に第二子を出産し
5月から2年勤めていた会社に営業として復帰予定です。
私の入社当初は営業10名の小さな会社でしたが
妊娠発覚後から人が増え今は23名になりました😳
妊娠前までは本気でやらなくても
ある程度評価して頂ける程の売上があり
妊娠発覚後からは、仕事をセーブし
皆さんにサポートして頂き、産休に入りましが
産休中に実力のある方が増え、会社が求める基準もあがり
今までのやり方では会社に居場所がないと感じています。
会社は個人の裁量が大きく
売上が上がると必然的に忙しくなり
現在売上上位の方達は、プライベートもなく働いている様子です🥲
しかし子供が2人おり、主人の帰りも遅いため
実母のサポートはありますが
深夜までの残業はもっての外ですし
家に持って帰ったところで家事に追われ、仕事をする時間を作るのは至難の業です😭
それでも会社からは、時間は作るもの
忙しいと言うのは言い訳と言われ
期待しているんだから、頑張れ
やれば出来るだろと…🫠
仕事はやりたいです!売り上げも上げたいです!
他の男性営業と肩を並べて戦いたいです!
でも子供達を蔑ろにしてまで、やるべきことなのか
ずっと悩んでいます。
正直考えてもしょうがないことで
会社を辞める気はありませんし、これ以上誰かのサポートも望めません。
やれるだけの事をやる!それしか無いのですが
やれるだけの事をやって、売上が上がった結果が
子供達に皺寄せがいくのもわかっているんです。
でも会社での居場所も守りたい。
わがままですかね?😭
皆さん仕事への熱意と子供への愛情
どう気持ちの整理をつけられてますか?
第二子妊娠を考えた時からずっと悩んでいて
苦しいです。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
- みぃ(7歳)
コメント

らすかる
旦那さんの出方次第じゃないですか?
旦那さんが奥さんがガッツリ働きたいっていうのに賛同して家事育児にちゃんと参加してくれるならそれでいいと思いますが、夫婦揃って外でバリバリやりたいっていうのは今の時期ではないんじゃないですか?
お子さんたちがもっと自分の世界を広げられた頃合いでないと夫婦揃ってガッツリはどうしても子供にしわ寄せが行くと思います。
すべて頑張ってても結局お母さんが笑ってなければ子供も笑わないし、
お母さんが怒らない=今日仕事休み?ってなったりしているのも切ない😂←我が家(笑)
私も仕事もっとしたい。お迎えめんどくせぇって思うときありますが、自分が子供を産むって決めたんだからその子に自分の時間割くのは当たり前だと思ってます。
それは夫も同じでいてほしいですが…。
だから休みは会社の連絡には出ません。子供が行きたいやりたいってことはなるべくしてあげようと思ってます。
あくまで私の場合ですけどね🥲

み
営業職です!
1人目復帰から2人目妊娠まで、同じ気持ちでした💦男性と肩を並べたい。数字もっと上げたい。でも、家庭はおそろかには絶対にできない。そんな気持ちで、転職も考えました😥
ただ、いろいろ悩んだ結果、2人目の復帰時からも、私は営業でフルタイムで引き続き仕事する方向で行ってますし、結局、我が家的にはそれが子供のためかなとも思ってます😅
上の方と反対ですが💦
子供と長く一緒にいる事が子供にとって1番いいとは限らないと思ってます。(私自身、母親が専業主婦でしたが、本当にただいるだけの人でした😂)
ずっと一緒いると子供とはいえ、イライラしちゃいますし、私は一緒にいる時間が短いからこそ笑顔でいられる面もあると思ってます!
夫婦共にガツガツ働く分、収入もあるので、家事の部分はお金で解決でき、その分子供に時間割ける事もあります。(食洗機の導入とか、ご飯はデリバリーとか)
最終的にガツガツ働くにしても、セーブするからにしてもみぃさんが笑顔でいられれば、お子さんも安心だと思います!私は仕事も100%、家庭も100%でもわがままでないし、いいんじゃないかなと思います。
-
みぃ
コメント有難うございます🙇♀️
悩んで、決断されたんですね!素敵です🥲✨
確かに短いからこそ、大事に出来ると言うのは同感です!
私も育休中一緒にいる時間が長いゆえにイライラしてしまい、怒る事も多かったです😭
収入があるからこそ、出来る工夫もありますよね!私も惣菜、Uberフル活用でした😂
笑顔でいればいい、わがままじゃないという言葉に
救われます🥲✨
仕事も家庭も諦めたく無いと言うのが、本心なので
2人育児しながらの、フルタイム復帰に不安ばかりでしたが
みさんのように、どちらも両立するために仕事も100%でやると決めたお話に
背中を押されました!!!
子供と自分の笑顔の為に、私も頑張ります!
コメント有難うございました🙇♀️- 4月20日

どらやき
私は子供1人なのですが、今月から復帰しました!
営業ではないですが、外勤有りでフルタイムの仕事です。
私は自分の中で出来ることと出来ないことを明確にし、それを伝えるようにしています。
例えば、「泊まり出張は無理なので、担当は〇〇エリアにして下さい」等です。
やる気ももちろん大事ですが、いざパンクしてしまった時に困るのは自分と家族だと思うからです。
やれるだけのことをやるって、天井がなくないですか?
自分に厳しい方だと余計に追い詰められてしまいそうです。
仕事を頑張るママはとっても素敵ですし、お子さんにとっても自慢のママだと思いますが、仕事を続けていくためには妥協する点を作ることも重要だと思ってます☺️
お互いに頑張りましょう!
みぃ
コメント有難うございます🙇♀️✨
旦那は頑張って調整しても
7時出勤で早く帰ってきても9時とかなので、1番忙しい時間帯にいる事は難しいです😭
でも少しでも旦那にサポートをお願いできないか話し合ってみたいと思います。
夫婦揃ってバリバリは今の時期では無いというのは、おっしゃる通りだと思います🥲
復帰前ですが先日1日仕事した日も帰宅してから
お母さんモードに切り替えられず
子供にうまく笑えない自分に唖然としました…
らすかるさん頑張っていらっしゃるんですね🙇♀️
自分が産むと決めたから、時間を割くのは当たり前と言うのも、凄くわかります!
自分自身、幼少期両親の仕事が忙しく寂しい思いをしたので…
ただ、今私は24で高卒で資格もなく
ここで結果を出さないと
子供が大きくなった時仕事がないんじゃ無いかと焦りもあり😭
休日は会社の連絡にでないと決められてるんですね🙆♀️
今まで子供達を連れて出かけても
電話のせいで車の中で待機させてしまう事もあったので
私も子供の為にマイルールを作ってみます!
貴重なお話、とても参考になりました!🙏✨